2024年4月より法改正で足場代が値上がり!建築法改正の影響を解説|外壁塗装・屋根塗装するなら今がチャンス!
こんにちは!ハウスメイク牛久です。
今回は建築法改正について書いていきます。
リフォームなど考えているお客様にも料金面で影響が出る内容なので是非読んでいただきたいです。
今年2024年4月1日から、建築法改正により足場設置について新しい規則が加わります。
この法改正によってリフォーム現場に影響する下記2つについて詳しく説明いたします。
- 足場代に影響あり!値上がりが始まります
- リフォーム現場作業に影響あり!作業量と人員が増加します
目次
法改正による足場代値上がり
2024年4月1日より、幅が1メートル以上の箇所に足場を設置する場合、原則として本足場を使用することが必要になります。
この法改正が適用されると、足場の部材が増えて積載に使うトラックの台数が増えます。
また、足場の組み立て・解体を行う際の必要人数も増員が余儀なくされます。
これらの理由によってリフォーム代の値上がりが予想されます。
本足場とは?本足場と一側足場(いっそくあしば、ひとかわあしば)の違い
本足場と一側足場の違いは、一言で説明すると「足場を支える柱が1本か、2本か」です。
本足場とは、縦方向の支柱を内側と外側に2本設置し、その間に作業板を渡して組み立てます。
本足場は二側足場(にそくあしば、ふたかわあしば)とも呼ばれます。
住宅の建築工事などで主に用いられるため、一般的に「足場」と聞くとこの二側足場をイメージすると思います。
下記イラストのように足場の部材が多く使用されて君である足場です。
一方、一側足場とは1本の支柱を軸に足場を設置する方法で、足場を支える支柱が本足場に比べて少ないのが特徴です。
現場作業量と人員の増加
建築法改正により、現場の作業や必要な人員が増加します。
建築法改正の内容
①一側足場の使用範囲が明確化されます
令和 6 年 4 月1日以降、幅が 1メートル以上の箇所において足場を使用するときは、原則として本足場を使用する必要があります。②足場の点検時には点検者の指名が必要になります
事業者及び注文者が足場の点検(つり足場を含む。)を行う際は、あらかじめ点検者を指名することが必要になります。
③足場の組立て等の後の点検者の氏名の記録・保存が必要になります
事業者又は注文者が行う足場の組立て、一部解体又は一部変更の後の点検後に②で指名した点検者の氏名を記録及び保存することが必要になります。出典:国交相HP https://jsite.mhlw.go.jp/akita-roudoukyoku/content/contents/001611331.pdf
一番大きな変更点は、足場部材の運搬費や人件費といった足場費用が上がるというところで作業や必要な人員の増加が予想されます。
建設業界では現場で作業員が落下・転落で命を落とす事故が多く、その対策が急務とされてました。
その為今回の法改正が施行され、事故が起きにくい現場体制にしていくという法改正が加わります。
安全に作業ができる足場を組み立て、点検時に名前を残すことで責任の所在を明らかにして現場作業をしっかり確認遂行させるのが目的です。
足場代値上がり!2024年4月より建築法改正まとめ
建築現場での作業がより安全に行われるように、2024年4月1日より建築法の改正が行われます。
大きく変わる点は、本足場の設置が必要になることと、足場の点検者の記録保存が徹底されることです。
これに伴いどの会社でも現場での作業量や人員の増加が予想され、足場代金の値上げが行われることと思われます。
外壁塗装や屋根塗装をお考えの方は3月中に着手できるように、今決めるのがチャンスです。
現在ご自宅の外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方は、お早めにご相談頂くことをおすすめ致します。
ハウスメイク牛久ではお客様に合わせたリフォームプランをご提案させていただきます。
お電話でのお問い合わせはもちろん、下記のお問い合わせフォームからのご依頼もお待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ハウスメイク牛久店へのお見積り・ご相談のお電話はこちらをクリック