
豆知識の記事一覧
- 抽選発表
- 助成金や補助金
- 器材説明
- 屋根修繕
- 劣化事例
- 丁寧な業者選び
- 色選び
- 雨漏り修理・修繕
- 価格・料金
- お知らせ
- イベント情報
- 休業日のお知らせ
- 現場情報
- 塗料について
- 工場・倉庫の塗装
- 屋根工事
- リフォーム工事
- 豆知識
- シーリング工事
- 防水工事
- 外壁塗装のご相談
- 外壁・屋根塗装のご案内
- 日誌


つくばみらい市 施工エリア拡大に向けて その壱
つくばみらい市の皆様、初めまして外壁・屋根塗装専門店のハウスメイク牛久と申します。 つくば市に次いでつくばみらい市における住宅建設も早くから進んでおり、新築から10年を迎える住宅も増えてまいりました。とくにみらい平周辺の住宅用地にも次々に住宅が建設されにぎやかになってきましたね。今後スマートインターなども出来てくるとなれば大型商業施設などもできる可能性は高くなってきます。弊社は本店を牛久市栄町に構え、土浦市永国に土浦支店を構える塗装専門店です。もちろん塗装以外のリフォーム工事にも対応しておりますので、修繕にお困りの時などもお声掛けいただいて結構です。 ハウスメーカー様でお建てになった施主様からも御相談をいただくことも少なくはありません。それはハウスメーカーさんの方では工事費用において判断しかねる高額見積もりが出る場合が大半だからです。メーカーさんはやはり決まりきったような内容の提案をしてきます。 1.外壁・屋根塗装 2.防水工事(バルコニーやベランダ) 3.シロアリ防蟻工事 おおまか上記の3点セットの提案を飲めば10年保証から20年保証への延長ができるというものです。しかし保証延長の内容に至っては問題があればほとんどが有料工事ですのであまりメリットが無いようです。また10年になるまでのお声掛け営業もほとんど出来ていないので、信頼関係が保てていないケースも多いようです。 ハウスメーカーでは上記の3点セットで平均180万円~250万円前後で(大きさによるが延べ床面積35~40坪で)積算されていることが多いです。やはり多くの社員の給料を払ったりするためには高額受注しないと成り立たないのでしょう。はっきり言ってハウスメーカーは僕らの敵ではありません。リフォームや特に塗装などについての知識は未熟ですから。 つくばみらい市 現場拡張のため、紫峰ヶ丘、富士見ヶ丘、陽光台で塗装工事を御検討中の施主様に大サービスいたします。ウルトラシリーズ新登場!水性塗料の醍醐味を存分に知っていただきたい! 塗装業界に再び高機能性水性塗料が見直されている ・塗装業界では30年前位に訪問販売系業者の圧倒的な力で外壁・屋根の塗装工事が急成長しました。その頃から住宅に使われる建材などにも変化が起きており、維持するためには再塗装が必要という認識が定着しました。その頃は環境を意識して戸建住宅の塗り替え塗料は「水性塗料」を使うことが望ましいという風潮がありました。樹脂も「アクリル」「ウレタン」などが主流でした。溶剤形塗料は塗料シンナーで希釈して使うため臭気も多少強いということも懸念されていました。しかし開発が進み、20年前位からは樹脂も「シリコン」「アクリルシリコン」「フッソ」などが人気となり、弱溶剤形2液のシリコン系塗料が中心的な役割を果たしています。そして15年前位からは「有機と無機のハイブリッド塗料」「ラジカル制御形シリコン塗料」「ラジカル制御形無機塗料」など耐候性が良く長持ちする塗料が出てきました。これらの大半は1液溶剤、2液溶剤形塗料です。そして昨年あたりから2025年を目途に水性塗料へ切り替える方向に大手塗料メーカーが動き出しています。 それらの影響をいち早く受け日本ペイント、関西ペイント、SK化研工業、プレマテックスなどに新製品として高機能型の水性塗料が発売されています。今後の新製品塗料も水性化の予定と情報が入っています。 現在高機能の水性塗料としては下記の塗料を私は「推し」ています。 ・日本ペイント ファインパーフェクトセラミックトップG:水性2液形セラミックハイブリッド超高耐候超低汚染無機系塗料 水性タイプの2液性ということで塗膜の形成はかなりしっかりとしていると思われます。材料費はファインパーフェクトトップの3倍近い価格帯となっています。ラジカル制御形の高配合無機質タイプの塗料です。耐久性目安は15~20年前後です。 ・関西ペイント ダイナミックMUKI:超耐候性超低汚染ハルスハイリッチ無機有機ハイブリッド塗料 水性1液タイプではあるものの、ダイナミック強化剤を使うことで湿潤面への塗装が可能です。「無機」と「有機」のハイブリッド技術により、優れた耐候性を発揮。ダイナミックレジン結合技術により、強固な塗膜形成と素材への付着力を発揮。耐久性目安は15~20年前後です。 ・SK化研工業 プレミアム無機:超低汚染ハイブリッド水性無機塗料 SKのハイブリッド技術による無機系超耐候性樹脂により卓越した超耐候性を実現。無機成分をナノレベル(分子レベル)で複合化する無機ハイブリッド技術により、無機成分の強い結合力を有する(Si-O)バインダーは強靭な塗膜形成を実現し、従来の水性塗料を超越する超耐候性を示します。耐久性目安は15年~18年前後と思います。 ・プレマテックス ラジセラプロ:1液水性多重ラジカル制御形無機有機ハイブリッド塗料 「無機+多重ラジカル制御」ステージコントロール技術が大切な住宅を守り続けます。耐久性目安は15~18年前後です。 ・プレマテックス ウルトラSI:ウルトラナノポリマーシリコン樹脂塗料 ・プレマテックス ウルトラ無機(2022年5月20日販売予定)無機有機ウルトラハイブリッド塗料 ・プレマテックス ウルトラフッ素(2022年5月20日販売予定)ウルトララジカルコントロールフッ素樹脂塗料 ・プレマテックス ウルトラクリヤー(2022年5月20日末販売予定)ウルトラクリヤーシリコン樹脂塗料 ウルトラシリーズWEBサイト シュワッチ!! お見積りの御依頼・屋根の点検・現場調査の御依頼 ハウスメイク牛久店お問合せはこちらから 工事の流れや完成画像など詳細は 施工事例はこちらから スタッフの雰囲気を是非ご覧ください。 スタッフ紹介はこちらから 工場・倉庫などの塗装工事についてはこちらから 様々なプランの概要 塗装プランはこちらから 2022年5月29日 更新
プレマテックスを御存知ですか?
こんにちは、ハウスメイク牛久WEB担当の猫三郎でございます。 5月25日(水)本日は暑いくらいの晴天です。 日中があまり暑いと午後から荒れてくることもあるので常に雨雲レーダーなどを見てしまいます。 ハウスメイク牛久は外壁塗装・屋根塗装などをメインにした会社なので天候情報をしっておくことは業務の一環と言えます。 皆さんは「プレマテックス」という会社を御存知ですか? 塗料の製造メーカーです。ハウスメイク牛久はプレマテックス社のパートナーズショップです。日本ペイントを筆頭にかくしゃの塗料を取り扱っていますが、もっとも需要が高まっっているのがプレマテックスの塗料です。やはりラジカル制御形を進化させた「多重ラジカル制御形塗料」や「無機系塗料」に強みがあり、耐久性や質感の良さが高評価です。 会社名 プレマテックス株式会社(英文表記:PREMATEX Co., Ltd.) 創業 平成11年4月 設立 平成12年3月 資本金 6,000万円 役員 代表取締役社長 菊地 憲一 代表取締役専務 鴇田 謙一 取締役 鈴木 淳製品事業部長 取締役 渡邊 衣里子経営管理部長 取引銀行 みずほ銀行・三菱UFJ銀行・城南信用金庫 建設業許可 東京都知事許可(般-2)第152082号 加盟団体 一般社団法人 日本塗料工業会 正会員 事業内容 ・建築塗料の開発製造販売・技術管理サービス・各種建築資材販売・住宅塗装工事の仲介事業及び施工管理事業(プレマスタイル事業) LOCATION 会社概要 本社 〒135-0063 東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー TEL:03-5728-9221 FAX:03-5728-9223 東京支店 〒140-0014 東京都品川区大井4-4-2 オフィスビル大井MAX-1 TEL:03-6410-7491 FAX:03-6410-7492 工場 〒351-0115 埼玉県和光市新倉7-7-21 TEL:048-485-9221 ISO9001・ISO14001認証取得品質・環境方針はこちら お見積りの御依頼・屋根の点検・現場調査の御依頼 ハウスメイク牛久店お問合せはこちらから 工事の流れや完成画像など詳細は 施工事例はこちらから スタッフの雰囲気を是非ご覧ください。 スタッフ紹介はこちらから 工場・倉庫などの塗装工事についてはこちらから 様々なプランの概要 塗装プランはこちらから 2022年5月25日 更新
外壁塗装業者を龍ヶ崎市で選ぶ プロと呼べる条件とは
こんにちは、ハウスメイク牛久SAITOでございます。 最近足場をよく見かけます。さすがに春は塗装シーズンとあってお客様の意識も上がっています。 つくば市も研究学園都市地域、つくばみらい市などに住宅が密集してきていますので早期段階での外壁塗装工事の足場も多くみられます。 龍ヶ崎市などはかなりの業者が入り込んできていますので、「あれ?聞いた事のない業者だな」と思われる足場の幕も見かけます。千葉県、はたまた東京、埼玉などからも業者が乱入してきています。消費者センターへの苦情もかなり上がってきています。あまりにもいかがわしい手法でお客様をだますような業者もかなりいるようです。 弊社に相談電話が殺到しています。その一例は全くひどい話で、その日に無理やり屋根塗装の契約を取り、翌日に足場もかけないで洗浄を行い、2日目にそのまま梯子で屋根塗装をしたそうです。工事期間2日で工事は100万以上。(塗装では詐欺に近い内容ですね。)遠方の娘さんからの相談でした。お母様は痴呆症にかかっていたそうです。 昨年などは龍ヶ崎市の藤ヶ丘にて仮設足場がかかったまま1か月以上放置している業者が2社もありました。金属サイディングを売り込む地方本社の業者です。もう1社は塗装職人が起こした会社です。どうして工事が中断するのか。それは契約内容に不信感を持った施主様が業者相手に戦っていたようです。本来なら屋根、外壁をガルバニウム鋼板のカバー工法で工事した場合に500万円前後の額が相場なのですが200万円以上高額な契約を強引にかわしたようです。もう片方の業者は塗ってはいけない屋根を塗装をしてしまったために完工を認めなかったようです。 業者はみんな「住宅のプロ」なんて思ったら大間違いです。契約は慎重にしなければなりません。会社の規模にかかわらず全国フランチャイズ方式に支店があっても安心できる業者とはかぎりません。長くいいお付き合いをしながら、何でも相談でき、安心できる会社は、やはり地元で長く実績を残してきている業者だと思います。また外からの訪問者の誘導には絶対に乗らないようご注意申し上げます。 僕らは1年を通して塗り替えや、屋根の葺き替え、ときには雨漏り修理などに追われて必死に工事を行っています。そんな中でも、相談のお電話をいただけたら迅速に対応いたします。調査に伺い工事の必要性があるのかを確認して差し上げます。気になることがございましたらお問合せ下さい。 プロと呼べる条件 建築業の許可票の有無(建築業許可票があり、きちんと更新できているかが会社の経営状態の指標になります) スタッフの有資格者の有無 経験と知識を兼ね備えた担当者の話は安心して聞くことができると思います。建築士資格や施工管理技能士、外壁診断士などの有資格者が在籍していないと不安が残ります。工事クレームを起こしてしまうような提案によって始まってはみたけれど工事が進行しないというようでは迷惑きわまりない事象です。 職人の技能レベル 肝心な塗装職人のレベルが低かったら工事は台無しです。1級塗装技能士という国家資格は経験と知識、技術が兼ね備わっていなければ取得できない資格です。身なりがだらしなかったり、挨拶ができないような素人レベルの職人を使っている業者はまだまだたくさんいます。仕事のできる職人は現場がキレイです。一日の終わりにも工事内容をしっかりと伝えて帰ります。弊社では職人の教育、有資格にもこだわっています。10班以上の親方チームを有しており評価は高いです。 使用塗料の水準 使われる塗料はどんなものでも良いわけではありません。素材に適した塗料を使わなければ耐久性は望めません。どこの業者もいいものだから20年、30年もちますなど平気で言いますが、現実そこまでの耐久性は実験データー上のことであり、室外という厳しい環境の中では減算して考えなければなりません。シェアー率の高い国内製造メーカーの塗料でシリコン樹脂以上のものが望ましいです。シリコン樹脂は塗料によって含有の程度が違うので、耐候性実験データーで15年以上の結果の出ているものを推奨いたします。 無機系塗料、有機と無機のハイブリッド塗料が人気があります。もちろんラジカル制御の機能がついているものです。紫外線エネルギーより結合された樹脂のエネルギーの方が高ければ塗装後7~8年は塗ったばかりとほぼ変わらない状態が保てると思います。その後の経過はフッ素樹脂やシリコン樹脂の程度によって変わってきます。アクリル樹脂はどんなにトーク上でガラスと同じく劣化しにくいと説明できても、現実に現場の経過を確認するとがっかりすることが多いです。 実績数にまさるものはない 実績数が1000棟を超えていれば10年近くの会社経歴を有していると思います。その間経営ができているならばそこそこ安心できると思います。近くで数多く工事しているのを見ていれば評判も聞けることでしょう。3000棟以上出来ていれば、かなりの経営実績です。15~20年近くは塗装店として成り立っていると思います。この数は下請け仕事ではなく塗装専門店として受注できていることが基準です。5000棟以上であれば老舗レベルでかなり評判も高い会社と判断できます。全国レベルのチェーン店方式の会社は除外します。 龍ヶ崎市で塗装専門店で選ぶのであれば、ハウスメイク牛久、プロタイムズ取手くらいのものでしょう。その他はトラブルのうわさが絶えないと判断して下さい。安かろう悪かろうになるか、高くて悪い工事とならないよう、業界の工事水準と相場価格を守っている会社をしっかりと見極めましょう。 ハウスメイク土浦店WEBはこちらから 土浦店でもホームページを開設しております。土浦市永国27-6 2022年4月9日 更新
牛久市 外壁塗装・屋根塗装 営業 歌野 鉄也ブログ
茨城県牛久市神谷町 S様 玄関ドア交換工事 リクシルM24型 茨城県龍ヶ崎市城ノ内 N様 玄関ドア交換 リクシルM27型 茨城県守谷市みずき野 Y様 12年前外壁塗装及び屋根瓦改修でお世話になりました。 今回既存の外構を生かして、フェンスを取り付けました。 完成いたしました。 外壁部分クリアー仕上げ無機塗料 外壁塗装完了 龍ヶ崎市松ヶ丘 A様 外壁中塗り 龍ヶ崎市松ヶ丘 A様 下塗り 茨城県龍ヶ崎市城ノ内 N様 養生 茨城県龍ヶ崎市城ノ内 N様 カバールーフ 完了 屋根点検ドローンにて無料で致します。 [caption id="attachment_17191" align="alignnone" width="770"] 茨城県龍ヶ崎市藤ケ丘 A様 ドローンにて、屋根点検スレートノンベスト破損が見つかりました。[/caption] 茨城県土浦市乙戸 M様 雨漏り点検 茨城県龍ヶ崎市姫宮町 N様 外壁下塗り 茨城県つくば市上萱丸 M様 外壁中塗り 茨城県龍ヶ崎市城ノ内 N様 屋根ルーフィング張り 茨城県龍ヶ崎市城ノ内 N様 築25年 10年前Sハウスで、屋根塗装の施工 今回カバールーフ工法で、工事致します。 茨城県つくば市上萱丸 M様 外壁下塗り 茨城県つくば市上萱丸 M様 シーリング工事 茨城県龍ヶ崎市城ノ内 N様 白蟻防蟻工事完了 保証書が発行されました。 茨城県龍ヶ崎市城ノ内 N様 屋根カバールーフ工事、雨樋交換工事 外壁塗装工事の施工、本日足場組立工事 茨城県龍ヶ崎市松ヶ丘 A様 外壁養生 シーリング工事 無機塗料クリアーでの施工になる為、シーリング材の色を合わせました。 シーリング材 オートンイクシード 茨城県龍ヶ崎市松ヶ丘 A様 シーリング工事 シロアリ駆除 防蟻工事 茨城県牛久市神谷 土間施工 茨城県 土浦市・つくば市・石岡市・かすみがうら市・阿見町での外壁塗装・屋根塗装はお任せ下さい。 外壁診断士スタッフがしっかりと御相談に対応いたします。 外壁・屋根塗装の御相談・現場調査・お見積り無料です。 株式会社 ハウスメイク牛久 お問合せはこちらから 土浦市内施工事例 つくば市内施工事例 多重ラジカル制御形塗料について リフォームBLOG 茨城県龍ヶ崎市松ヶ丘 着工 窯業系サイディング 外壁塗装 使用塗料:プレマテックス ケイセラⅡ ケイセラクリア 高圧洗浄 1月19日 シーリング工事 茨城県牛久市ひたち野西 本日の作業 養生作業と屋根の下塗り 外壁塗装:ケイセラⅡ 屋根ケイセラⅡ(耐候性強化色) 茨城県牛久市神谷 外構 土間工事 茨城県牛久市さくら台 外壁塗装&屋根葺き替え(ガルバニウム鋼板 カバー工法 横段ルーフαプレミアムS FグリーンS) 外壁塗装:フジワラ化学工業 モアダンテ(多彩調仕上げ 3工程9+インテグラルコート) 茨城県牛久市さくら台 完成現場 2021年 外壁塗装(窯業系サイディング):プレマテックス グラステージ FLEX COLOR 屋根塗装(カラーベスト):プレマテックス エクストラカラー(耐候性強化色) 茨城県牛久市ひたち野西 コットンフィラーで下塗り 茨城県龍ヶ崎市 高圧洗浄 茨城県龍ヶ崎市 外壁ALC シーリング工事 外壁上塗り、無機塗料 屋根上塗り、無機塗料 外壁仕上がり 外壁仕上がり 屋根仕上がり つくば市上萱丸 M様高圧洗浄 茨城県牛久市ひたち野西 外壁屋根塗装 屋根中塗り、無機塗料 2022年1月19日 更新
2022年・初売り ハウスメイク牛久は今年も躍進しますー。
2022年・初売り 新年第一回目の新聞折込広告が入りました。ハウスメイク牛久 本店でございます。土浦店のございます。 競合他社もほぼ同日広告を打っております。それぞれの特徴がでますねー 店舗では初売り祭りと称しまして御来店相談にお越しいただいたときに記念の福袋を差し上げております。数に限りがございますのでお早めにお越しくださいませ。 御成約特典もございますので詳しくは担当営業に聞いてください。(100万円以上の契約に限ります) そしてウルトラシリコンの発売を記念して特価を提示いたしております。ウルトラSIはナノシリコン(きめ細かい粒子で耐久性も抜群)を採用しています。30坪 塗布面積125㎡未満で税込55.8万円の大特価! (このレベルの塗料ならば70万円以上は普通にかかります。)是非この機会にお問合せ下さいませ。 1月の定休日は11日・17日・24日・31日となっております。御来店予約を頂けますと担当者を待機させられますので助かります。その際は土浦店希望か牛久店希望かをお伝えください。 屋根塗装と屋根葺き替え どちらが良いかの検証 重たい瓦で心配という方は軽量瓦に葺き替えをお勧めします。10年サイクル位でメンテナンスを考えてる方であれば塗装が良いと思います。 メンテナンス、リフォームの目的が耐久性の向上、耐震性、長期メンテナンス不要というような目的であればガルバニウム鋼板の屋根材で葺き替え、カバー工法による葺き替えをお勧めします。屋根塗装工事の耐久性(防水性や色褪せ)は15年と判断したほうが間違いないと思います。アフターで点検してみると屋根は条件が厳しいので色褪せが早いという印象です。 屋根葺き替え:デクラ屋根システムという選択 カバー工法ができる屋根であれば(既存瓦が重たくないもので例えばコロニアルのようなタイプの屋根)デクラ屋根システムの商材が良いですね。30年の材料品質保証と10年の美観保証がメーカーから発行されます。汚れが付きやすいように思われがちですが景観としては長期に落ち着いた状態を保ってくれます。 天然石とガルバリウム鋼板でできたハイブリッド屋根材「デクラ屋根システム」は美しい陰影を織りなすデザインです。「デクラ屋根システム」は軽量なので建物の負荷が少なく耐震性・免震性・制震性にとても優れ、色褪せもなく塗り替え不要のメンテナンスフリーな屋根材です。 8層構造が叶える高い耐久性。鋼板をプレス成型加工後アクリルコートで保護し、表面に独自開発したベースコートをコーティング、天然石ストーンチップを焼き付け加工後、トップコートを施した独自の8層構造なので耐久性に優れた屋根材です。また、錆に強く、塩害対策として沿岸地域でも優れた性能を発揮します。 断熱性・遮音性効果が向上。屋根表面のストーンチップが雨音を吸引・拡散するため、室内は静かで、日常生活において望ましい遮音性を確保できます。さらに鋼板とストーンチップの複合効果により速やかな放熱が期待でき、屋根材と野地板との間にできる適度な隙間が空気層となり断熱効果をもたらします。 屋根を4回塗りで塗装するという選択:ウルトラシリコン&ウルトラトップ 手塗りでローラ施工3工程というのが一般的な屋根塗装方法です。3工程の1工程目は下塗り材。2・3工程は主材塗りです。4工程を入れる場合、3工程仕上げの屋根面に保護するためのオーバーコート材を塗るという考えです。しかもオーバーコート材はラジカルを発生させない材料なので塗膜寿命も5~10年延びると言われています。ハウスメイク牛久ではプレマテックスのパートナーズショップなので高機能な塗料が扱えます。今回昨年末に発売された「ウルトラSI」「ウルトラTOP」は外壁・屋根に使えるナノシリコン塗料とオーバーコート塗料です。通常のシリコン樹脂の1/3の細かな粒子によってしっかりとした塗膜を形成します。耐久性は15年前後、ウルトラトップを塗ることでプラス7年前後耐久性が増すという内容です。弊社の職人が規定通りにしっかりと塗りこむことで効果もしっかりと発揮できます。 SAIZOグルメ情報 PENNY LANE つくばのイオンモール横のパン屋さん 私の好きな菓子パン チーズクイニーアマン 写真下段の左側 甘くておいしい。次も階に行ったらトレーに乗せてしまうでしょう。最近はこの店かクーロンヌさん(土浦か龍ヶ崎)、アンキュイさん(つくば)でパンを良く買います。価格的にはペニイレインさんがやや高め、クーロンヌさん、アンキュイさんという順です。アンキュイさんのメロンパンはシンプルですがカリカリ感があって美味しいです。しかも安いです。カレーパンはクーロンヌさんが好きです。アンバターもクーロンヌさんが好きです。それぞれの良さがあり、近くに行ったら寄ってみる感じで利用しています。食パンは阿見町の晴れパンが美味しいです。 2022年1月8日 更新
外壁診断士が勢揃い(8名) ハウスメイク牛久 外壁・屋根塗装 豆知識
こんにちはハウスメイク牛久WEB 担当のSAIZOです。 外壁・屋根塗装専門店として地域に根差した店を構える以上、「外壁診断士」「外壁アドバイザー」などの有資格者の在籍が必要不可欠と言われています。ハウスメイク牛久では8名の男性スタッフ全員が外壁診断士の有資格者です。弊社が取得したものは「一般社団法人・全国住宅外壁診断士協会」のものです。今日はその中で私がテキストで学習した豆知識を記載したいと思います。 ~木造建築の耐久性能について~ 我が国においての歴史的に、木造建築物を長持ちさせる技術は既に完成されている。奈良飛鳥時代の法隆寺に見られるように、建立されて1千300年の年月が経過していると言われる建築物がある。これらは、いかに木材部を水(雨水)に当てないかの戦いに見える。それは、歴史的な社寺仏閣の軒の出である。建物の高さが高くなれば、軒の出も長くなる。塔のように背の高い形状の場合は軒を複数の三重や五重にすることによって、柱や壁に雨水がかからないようにした様式が三重の塔や五重塔として完成された。このように、雨水から建築物の構造体を守るために軒を迫りだすこととなり、日本の伝統的社寺仏閣の造形美が構成されたとも言われている。しかし、現在の一般的な木造住宅計画を考えた場合、、軒の出やひさしによって雨水を防ぐのは、特に、市街地のように敷地周辺に余裕がないので、難しいことである。このような状況では、いかにして木材部分に水が掛からないようにするかが重要な点となる。ここで考えられる木材に影響する水は、雨水だけでなく、外部空気や内部空気からの水蒸気により構造躯体内に発生する結露水をも考えなければならない。構造体に使われる木材は、一般的に含水率(質量含水率)が30%を超えると、腐朽菌等により、腐れの危険度が高くなると言われています。もちろん、腐朽菌等の発生があると、シロアリの被害にもつながってくる。木材が腐るためには、1.空気(酸素)2.温度、3.水の三要素が必要である。このうち一要素が欠けるだけで腐朽菌等の発生を抑制することができます。 (外壁診断士テキストより) 御相談のお電話をいただいたときに私共が聞かせていただく情報として、お名前・ご住所・連絡先・建物の簡単な情報をお伺いいたしております。 その際に建物情報で「築何年ですか?」「前回の塗装から何年くらい経っていますか」「外壁は何ですか? 外壁は何で出来ていますか?」「屋根はどんな瓦になっていますか?」「気になっている症状はありますか?」「今回、お電話いただいた経緯は新聞の折込チラシでしょうか?、ホームページをご覧になってでしょうか?、ポスト投函(ポスティングチラシ)でしょうか?」等をお伺いして受付をしております。 外壁?どれかな?(外壁について聞かれたときに困らないように) 外壁種別としては、モルタル仕上げ(セメント・砂・水を混ぜ合わせ左官仕上げしている)、本しっくい塗り仕上げ(お城やお蔵などの壁や内装に使われる白くてツルっとした質感が特徴の塗り壁)、サイディングボード(窯業系・金属などで工場で生産された板状の外壁材)、木製外壁(南京下見板やログハウスなどに使われる切り出した木材など)が主なるものです。 屋根?どれかな?(見えにくい部分なので解りにくいですが、陶器瓦以外はほとんどが塗装対象となっています。) 屋根の種別としては、陶器瓦(塗装不要)、セメント瓦・コンクリート瓦、スレート瓦(カラーベスト、コロニアル等)、金属製瓦(トタン屋根、ガルバリウム鋼板屋根等)、陸屋根(防水層によるもの)が主な屋根種別です。 気になる症状は? 汚れ(カビ・コケ・藻類): ひび割れ・亀裂 : 塗膜劣化(塗料の剥がれ・色むら・色抜け): 鉄部劣化(塗膜剥離・錆): 木部の腐れ(軒天べニア、破風板など): 目地劣化(窯業系サイディングのコーキング劣化)が主な症状です。 ・藻類の発生:陽のあたりの悪い所に出やすい。すべてが防水切れによるものとは限りません。藻類の菌糸が付着して繁殖しているけーすもあります。付着が激しくなると壁が湿気を持ちやすくなるので、早めに洗い落とすようにしましょう。 ・亀裂はモルタルの亀の甲羅上のようなものから、糸くずのようなヘアークラックまで症状は様々です。窯業系サイディングのボードの破損は、施工不良か地震などによる影響と思われます。クラックや亀裂は裏面に雨水がまわってしまうので、コーキングやモルタルなどでほしゅうが必要です。 ・鉄部の錆:塗膜劣化やコーキング処理不足などで水がまわりやすい場所は傷みやすいです。浮き上がっている旧塗膜はできるだけケレン作業などで落とし、錆止めや専用下地材を塗布して劣化の進行を止めましょう。 ・塗膜剥離:破風板や帯板などは塗膜剥離が出やすい場所です。下地材が木や石膏ボードの場合、湿気などを吸水しやすいことで塗膜が浮き上がったり剥がれたりしてしまいます。再塗装時は塗装で耐久性を確保できないようであれば、ガルバニウムの鋼板板金巻きなどが良い手立てと思います。 ・塗膜劣化のチョーキング現象:これは塗膜の寿命を判断するうえで一番のバロメーターです。紫外線による影響なので陽のあたりの良いところには顕著に表れます。再塗装時は紫外線に対する抵抗力のあるラジカル制御形の塗料を使うことをお勧めします。 ・軒天に耐水べニアを使っている場合、経年劣化や雨漏りなどによって塗装が剥がれたり、べニア自体が垂れ下がってしまったりすることがよく見受けられます。耐水べニア自体の体力がないと塗装ができません。交換・修繕をしましょう。 ・窯業系サイディングボードの場合、ボードの境目にはコーキングが打ってあります。新築時のコーキングの耐久性は比較的短いです。最初から高耐候、長耐久のコーキング材は使っていません。リフォーム場合は古いコーキングを切り取りして新規に高耐候・超耐久のコーキング材を打ちます。塗装時の注意としては乾燥をしっかりさせてから塗装をすることです。 ハウスメイク牛久では現場調査による提案書・積算書は無料で行っています。現場調査は現状の確認をしっかりと見極めることが主になります。手作業での計測は確認程度で正確性に欠けます。できましたら建築図面(平面図・立面図)を御用意いただいてコピーを提出していただきたいところです。各部位の写真を撮影します。屋根の調査についてはドローンでの撮影にさせていただいております。 その他、住宅の御相談事などがありましたら、担当者にお伝えください。ハウスメイク牛久では、内装・外装などのリフォーム施工実績は数多くありますので御安心頂けると思います。我が家も塗装以外の仕事で1Fの床全面張替え、内装ドア全交換、トイレの交換、和室から洋間への変更、システムキッチンの交換などを昨年行いました。 つくば市・土浦市・かすみがうら市・小美玉市・石岡市・阿見町・美浦村・つくばみらい市のエリアは土浦店で対応しています。牛久市・龍ヶ崎市・取手市・利根町・稲敷市・守谷市・常総市・坂東市への対応は牛久店で行っています。9月から11月いっぱいまでは塗装シーズンで需要がかなり多くなります。現在10月6日の段階で11月施工の半分が埋まってきています。年内施工ご希望であれば、その旨もお伝えください。 2021年10月6日 更新
新型コロナ対策|外壁塗装をお考えの方へ
【ハウスメイク牛久の取り組み】 ハウスメイク牛久は通常通り業務を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡大状況を鑑み、政府の新型コロナウイルス感染症対策の内容を踏まえた対策をとっています。 主に【お客様への対応】と【スタッフの対応】を実施しております。 【お客様への対応】 受付にアルコール消毒液を設置し、お客様に来店していただいた際には必ず消毒を行っていただいております。 ショールームではこまめな換気を行い、空気の入れ替えを徹底しております。 朝・昼・夜の3回は机やドアノブを中心に消毒を行っております。 机と机の間隔を空けてソーシャルディスタンスを保っております。 【スタッフの対応】 マスク着用を徹底しております。 手洗い・うがいを徹底しております。 各スタッフに毎朝健康観察を行い37℃以上のスタッフは自宅待機してもらうようにしております。 以上のような対応を徹底し、来店していただいた際には細心の注意を払っております。 一度ご自宅の健康観察も行ってみてはいかがでしょうか?自分の体を守ることは一番大切なことですが、その体を毎日守ってくれているご自宅もきちんとしたメンテナンスをしなければどんどん劣化していきます。 ハウスメイク牛久のホームページでは外壁塗装の基礎知識や施工事例をはじめ多くのコンテンツをご用意しております。ぜひ一度目を通されてみてください。 2021年10月3日 更新