塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! スタッフブログ

ハウスメイク牛久のスタッフブログ 記事一覧

つくば市、つくばみらい市 塗り替えガイド ハウスメイク牛久

こんにちは、ハウスメイク牛久WEB担当の猫三郎でございます。 いよいよ、つくば市、つくばみらい市をターゲットにして検索順位1位を目指し6月は勝負いたします。 そろそろ外壁塗装を考え始めたときにまず悩むのは「どこにお願いするか」ということではないでしょうか。「ご近所の塗装店に問い合わせてみる」「インターネットで検索」「一括見積サイトに依頼」など情報の多さに気後れしてしまうことも・・・・・塗装工事には定価や相場というものが存在しません。業者から提示された見積りが「安い」のか、「高い」のか、相場感を持ち合わせている方はほとんどいないでしょう。問合せや検索をする前に、塗り替えの疑問や不安が取り除かれ、お住まいに合った塗料と納得できる業者が見つかるききっかけになれば良いかと思います。僕の仕事は塗装というリフォームを成功して喜んで頂けるように尽力することです。 本日は安心して工事を行うための「住宅塗り替えガイドブック」より伐採し補足したいと思います。 1.塗り替えについて 「塗装の目的」というと、”見た目をきれいにするため”と思う方が多くいらっしゃるようです。確かに、美観の向上はは目に見えてわかる変化ですが、実は他にも非常に重要な役割があります。御自宅の外壁や屋根が気になるのはやはり汚れ、ひび割れ、目地の亀裂などが目に付くようになったからではないでしょうか。もちろん計画的に10年を過ぎたら塗装をやろう! と計画をたてて準備している方もおられることでしょう。 もし、お住まいに「塗装」がされておらず、躯体(壁、柱など建物の骨組み)がむき出しの状態だったとしたら、どうなるでしょうか・・・。紫外線や雨風にさらされ、あっという間に建物は劣化し、やがて崩壊にいたります。雨の日に傘を差さずにいるのと同じでずぶ濡れになってしまいます。また夏の暑い日に一日中日差しを浴びていたら大変ですよね。外壁・屋根を外部環境から守り、維持していくためには絶対に必要な工事なのです。「塗装」をすることによって塗膜が紫外線や雨風などの侵入を防ぎ、躯体を劣化から守る為、建物の寿命を延ばしているのです。 建物を保護するために塗られた塗膜も、紫外線や雨風にさらされ経年劣化していき、その「役割を」を徐々に果たせなくなります。そのため、塗膜が劣化し躯体に損傷を与える前に再塗装(塗り替え)が必要になります。1年に2回位は建物をひと廻りまわってみて点検しましょう。 塗り替えのサイン 塗り替えの適切なタイミングを見極めるには、劣化が進行する前に建物が出している「塗り替えのサイン」を見逃さないことが重要になります。塗り替えサインに気づくには、塗膜がどのように変化していくのかを知っておくことが大切です。 塗り替えの目印は「チョーキング」! チョーキングは、塗膜表層の樹脂が劣化することにより、塗膜内の顔料が露出し、粉となって現れた状態です。これより劣化が進むと塗膜としての「役割」を果たせず、躯体そのものを痛めてしまうおそれがあります。劣化が進行してからの塗装工事は、塗装の他にさまざまな箇所の補修や補強が必要となるケースが多く、必然的に工事費の額も大きくなってしまいます。そうなる前に、外壁塗装は躯体の損傷が始まっていない段階で行うことをおすすめします。 屋根・外壁診断は「プロの目」で 訪問してくる業者がすべてプロの目をもっているわけではありません。悪質業者の営業、訪問販売の新人営業などは「素人」と同じレベルです。けして惑わされず信頼のおける業者に見てもらうことをお勧めします。ハウスメイク牛久では牛久市・土浦市・つくば市・龍ヶ崎市などの地域で圧倒的な施工棟数を持つ優良業者です。担当営業7名全員が全国住宅外壁診断士協会の「外壁診断士」の資格を保有しております。現場調査・提案・積算は無料です。他社との比較のために見積もりを依頼されても結構です。お気軽にお問合せ下さい。 塗り替え成功のポイント 塗り替えを成功させるポイントは意外とシンプルです。 塗料選び ・どの場所(部位・基材)の塗装をしてもらいたいのか具体的に決めておく。決めておくことで数社見積依頼をしたときに同じ工事内容を比較しやすくなる。 ・どのような機能(遮熱性、防カビ性など)をもたせたいのか。屋根・外壁ともに遮熱対応の塗料があります。 ・どのくらいの耐久性を求めるのか。(もちろん長い方が良いですが、10年周期にきちんと塗り替えるというのも劣化の発見が早くなり、漏水などを未然に防ぐこともできる) 業者選び ・選んだ塗料の機能や性能、耐久性を正しく発揮できる施工を行える業者であるか。 ・他社と比べてみて、適正と判断できる工事価格帯になっている業者なのか。 ・一級塗装技能士などが在籍している評判がある塗装専門店なのか。(水回りなどのを総合的に行っているリフォーム店でも、塗装も専門的に得意としているように話をしてくるが実際には下職丸投げで担当者の知識も乏しいことが多い。) ・地域密着型のスタイルで事業をしているのか、アフターなどが期待できる距離に店舗があるのか) ※塗料というのは「半製品」。塗料だけが良くても理想の塗り替え工事は実現しません。現場で塗装業者が正しく塗装をして塗膜となることではじめて、その性能を発揮できる「完成形」として目的を果たすことができます。どんなにすぐれた高価な塗料を使っても、定められた塗装の工程を正しく守られなければその性能を発揮できません。 塗り替えの手順と流れ 工程ひとつひとつに、屋根・外壁塗装を正しく成功させるための重要な役割があります。 1.足場組み:足場を組むことにより職人の安全を保ち塗装技術を余すところなく発揮します。御近隣への配慮のためにも仮設し養生ネットなどをしっかりと下げておく必要があります。 2.高圧洗浄:屋根や外壁に付いた汚れや藻、コケ、チョーキングなどを洗い流します。初めにバイオクリーン洗剤などを散布し汚れを分解しておくことも大事です。 3.養生:塗装しない部分を特殊なビニールで保護し汚れないようにします。事前に近隣などに挨拶で回ったときに車などへの配慮が必要か否かを確認します。また樹木などに飛散しないような配慮も必要です。 4.下地調整:古い塗膜やサビを取り除き、ひび割れや継ぎ目などの補習をします。この作業を丁寧に行うことが仕上がりにも影響してきます。 5.屋根塗装:屋根は紫外線を多く受けやすいので下塗り後しっかり塗装します。古い塗膜を洗浄でしっかりと洗い流すことが大事です。また使う屋根塗料にも種類がたくさんあるので、下塗り材、上塗材など適切な塗料を選びましょう。 6.基材に合わせた塗料で下塗り後、丁寧にしっかり仕上げます。細かな部分はローラーが入りにくいので刷毛で初めに塗りこんでおきます。(ダメ込み作業) 7.軒天や付帯部:雨水がつたいやすい箇所なのでしっかり塗装します。付帯部に使う塗料や塗布回数など契約前にしっかりと聞いておきましょう。 8.各所仕上げ:細かい部分まで丁寧に塗りこみます。建物によって塗りこむ箇所や分量に差が生じるので広告表示価格イコール積算金額にはなりません。 9.立会検査:作業終了後はお客様立ち合いのもと、塗装結果を確認していただきます。足場が解体されてしまうと手直しが出来なくなってしまうので、気になるところがあった場合には担当者にしっかり伝えましょう。 10.足場解体:足場解体後はきれいに清掃します。 ~塗り替えの工程~ 通常、住宅塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3工程が基本になります。最近では、上塗りの上から透明な保護コーティング材を塗装する4工程塗装も標準工程になりつつあります。 2.塗料の知識 ~下塗りの役割~ ・下地の素材や状態に合う機能を付加 ・中塗り・上塗りの密着性を高める ・塗料の吸い込みを止める ~下塗り材の種類~ シーラー/プライマー:上塗り塗料が下地に吸い込まれるのを防ぐ。どちらも下地と上塗り塗料の密着性を高めるだけでなく、下地に吸い込ませることで、上塗り塗料が下地に吸い込まれるのを防ぎます。プライマーには防錆効果(錆止め)を持たせた製品もあり、外壁や屋根の種類、下地の状態によって使い分けをします。 フィーラー:下地の凹凸をなめらかに調整する。主にモルタル外壁などに使います。シーラーやプライマーに比べ粘度の高いもったりとした下塗りで、下地を調整する目的で使用します。 サーフェイサー:下塗りと下地調整の役割を兼ね備えた、シーラーとフィーラーの中間のような下塗り塗料です。シーラーやプライマーよりも膜厚が付き、下地をなめらかにするための上塗りの性能や光沢を引き出すことができます。 ※下塗りが仕上がりの良さを決めると言っても過言ではありません。下地の種類や劣化状況に合わせて最適な下塗り材を選び、適切に塗装することが「美観」「耐久性」に大きく影響します。よく担当者の説明の中では、主になる上塗材の話ばかりになっていますが、本当は下塗り材の適正選択がおおきなカギを握っているのです。安い不適切な下塗り材でも塗装は完成してしまうため、手抜きされる一番のポイントとも言えます。 ~塗料の基本構成~ 屋根・外壁塗装で使われる塗料は、主に「樹脂」「顔料」「添加物」「溶媒」の4つの成分で構成されています。その中でも「樹脂」は塗料(塗膜)の耐久性や耐候性の目安となるもっとも重要な成分です。 ~塗料の分類-タイプについて~ 塗料には「溶剤」と「水性」があります。さらにその中にも缶を開けてそのまま塗装できる「1液タイプ」と主剤と硬化剤を混ぜ合わせる「2液タイプ」があります。 ~塗料の分類~ 塗り替えに使用する塗料は、塗料の中に含まれる主成分(主に樹脂)の違いでも分類できます。 ★アクリル趣旨塗料(期待耐用年数:約4~7年程度)耐候性は低いが、水蒸気を通す透湿性に優れており、公共建築物の新築工事やマンション新築工事の準外部(軒天)に活用されている。 ★ウレタン樹脂塗料(期待耐久年数:約7年)ウレタン結合と呼ばれる化学反応によって生成された樹脂(ポリウレタン)を主成分とした塗料で、柔軟性や付着性に優れている。 ★シリコン樹脂塗料(期待耐久年数:約10年)価格と耐候性のバランスが良いため一番普及している塗料。同じシリコンでも種類・性能はさまざまである。 ★フッ素樹脂塗料(期待耐久年数:約15年)フッ素は最も高い結合エネルギーを持つ樹脂だが、製品によって配合量や種類はさまざまである。 ★無機塗料(期待耐久年数:約15年以上)ガラスや石と同じ結合分子を持つ樹脂設計で紫外線・汚れに強い。耐候性が20~30年の製品もある。 ★有機HRC樹脂塗料(期待耐久年数:約30年以上)複合樹脂、高次元ラジカル制御、顔料設計に裏打ちされた建築用上塗材の最高峰。 ※「ラジカル制御形塗料」はどうして分類に入らないのか。「シリコン塗料以上の耐候性でおすすめですよ」と業者から「ラジカル制御形塗料」を提案された方もいるのではないのでしょうか。ラジカル制御形塗料とは「ラジカルの発生を抑制できるラジカル制御形酸化チタンを、白顔料として使用している塗料」のことですが、実は近ごろの酸化チタンはすべてラジカル制御されています。つまりすべての塗料が「ラジカル制御形塗料」ですので、塗料の分類のひとつとして紹介するのは誤りです。 ※ラジカルとは:紫外線が外壁や屋根の塗膜に当たると、劣化因子「ラジカル」という物質が生成されます。 ~期待耐用年数とは~ 期待対応年数とは、塗膜の寿命=次の塗り替え時期の目安です。促進耐候性試験でJIS A 6909耐候形基準値の光沢保持率80%以上を持続した時間から算出することができます。 ※あくまでも分かり易くするための目安であり、耐用年数を保証するものではありません。 ~色選び・艶選びでも変わる「寿命」~ 色あせのスピードは「色」によって大きく左右されます。せっかく塗装するなら色あせしにくい色や塗料を選びたいですよね ※特に有機顔料の黄や赤などを含む色の場合、希望通りの色で塗り替えても時間が経過すると変色してしまう可能性もあるので、後悔しない色選びしましょう。 ~艶の違いで塗膜の寿命は変わります~ 外壁塗装で使用される塗料は、主に、「樹脂」「溶媒」「顔料」「添加剤」の4つの成分で構成されています。塗料の艶調整は、艶ありの塗料に艶調整材という添加剤を混ぜて艶を調整しています。 艶調整材を加える分、塗料(塗膜)の耐久性や耐候性の要となる「樹脂」の量を減らすことになります。ひと缶に入れる容量は、艶あり塗料も艶調整した塗料も一緒です。そのため、艶調整剤を入れると樹脂の配合量が減る分耐候性は落ちてしまいます。 ~艶あり塗料は汚れにくいというメリットも!~ 艶調整剤は塗膜の表面に細かな凸凹を作り、光(太陽光)を乱反射させ、艶が消えたように見せています。艶あり塗料の表面はツルツルしてなめらかなため、塵やホコリなどの汚れが付きにくく、塗り替え後の美しさを長期的に保つことができます。 ~ちょっとしたオプションでお住まいをいつまでも美しく・快適に~ 長期的なコスト削減をご希望なら「屋根用耐候性強化色」。屋根用耐候性強化色で屋根・外壁の次の塗り替え周期を合わせてライフサイクルコストを削減。 夏の暑さ対策・省エネをご希望なら「屋根用遮熱色」。屋根用遮熱色で室内の温度上昇を抑制して省エネ効果とCO2削減にも貢献。「屋根用遮熱色」を使用することで、室内の温度上昇の要因である太陽光(近赤外線)を反射し、省エネ・節電につながります。 「4工程塗装」で次回の塗り替え時期を延長!  耐候性・耐久性を高めるだけでなく、艶落ちや色あせも抑制するため、お住まいの美観を長期にわたり維持します。 ポイント1.上塗りを保護し、耐候性や耐久性を高める ポイント2.遮熱塗装の保護にも効果的 通常、遮熱塗料の顔料(特に濃色)には耐候性が低いものがあり、早期に変退色するリスクがあります。通常の下塗り・中塗り・上塗りの3工程だけでなく、保護コーティングをすることで変退色のリスクを軽減。遮熱塗料のメリットを生かしながら耐候性も高めます。 大切なお住まいだからこそ、納得できる塗料選びを 「同じ種類の塗料」ならどれも一緒なのか? 屋根・外壁塗装の塗料グレードは「アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素、無機、有機HRC」という順番で一般的に認識されています。おおむねその順番に間違いありませんが、塗料の設計はそんなに単純なものではありません。安さを大きく謳うシリコン塗料と高い機能性を謳うシリコン塗料が全く同じわけがないのです。塗料単価は嘘をつきません。設計単価の高いものはそれなりに機能も充実しており、耐久性も長いものです。 オプションでもっと理想の住まいづくりを 「中長期的なコスト削減を叶える」「省エネで快適に過ごしたい」「保護コーティングで耐久性アップ」など、わずかな差額で、より理想のお住まいに近づけることが可能です。 3.施工について 業者選びのポイント ・ハウスメーカー、リフォーム会社、工務店、ホームセンター、塗装専門店など、それぞれの特徴があります。 ・外壁塗装業者は免許や許可がなくても開業できますが、中には実績と経験がなければ取得できない資格・許可もあるため、安心や信頼のひとつの目安になります。 ・質問や相談をきちんと聞いてくれるか、的確に答えてくれるか、回答に誤りはないか塗料メーカーに確認するのも良いでしょう。 ・見積りの場ですぐに契約をとるようなことがあったとしても、即決はせず2~3社から見積もりは取りましょう。 ~正しい施工とは~ 塗料には、メーカーが塗料製品ごとに定める仕様書(塗装仕様書・施工仕様書)が存在します。仕様書は塗料のカタログやメーカーのホームページなどで公開されています。 塗料の適切な塗布量を守らない塗装業も存在します。御自宅の塗り替えに必要な塗料缶数は、仕様書の「所要量」から簡単に計算できます。 4.価格のはなし  「適正価格」は塗装業者の企業規模や経営体質、提供するサービス内容やフォロー体制などによって変わるため、見積書の金額だけではわかりません。 差額の裏側にある「質」と「量」 見積金額の差が生じる理由として、もちろん営業方法や企業規模も大きく関係してきますが、提供するサービスの質と量が業者に委ねられていることも一因として考えられます。 割高な理由も割高な理由もあります ショールームを構え、たくさんの従業員と社用車を抱え、良い塗料を使い、施工後のアフターフォローをしてもらえる塗装業者もありますし、一方で塗り替えという作業を完了させるだけの塗装業者もいます。その良し悪しは別問題として、前者と後者の見積もり金額は大きく開いて当然です。 上質で長持ちし無償修理もできるハイブランド品を購入するのか、最低限の機能だけ果たせば壊れたら買い替えで十分なのか。塗装も同様で割高な理由も割安な理由も必ずあり、それは設計価格とは別の話になります。   ハウスメイク牛久では、地域密着営業を徹底し、施工エリアのサービスを充実させるためにつくば市、つくばみらい市、土浦市、龍ヶ崎市、牛久市、取手市、守谷市、かすみがうら市、石岡市を重点地域とし営業販促を行っております。新聞の折込チラシは全地域には入れられませんが、WEBを通して宣伝していきたいと思っております。7月末には牛久学習センターにて「正しい塗装工事をするための知識」と題して勉強講座を開く予定でおります。決定でき次第WEBにてお知らせいたします。   お見積りの御依頼・屋根の点検・現場調査の御依頼  ハウスメイク牛久店お問合せはこちらから 工事の流れや完成画像など詳細は  施工事例はこちらから スタッフの雰囲気を是非ご覧ください。 スタッフ紹介はこちらから 工場・倉庫などの塗装工事についてはこちらから 様々なプランの概要  塗装プランはこちらから   2022年6月3日 更新
豆知識外壁塗装のご相談外壁・屋根塗装のご案内

つくばみらい市 施工エリア拡大に向けて その壱

つくばみらい市の皆様、初めまして外壁・屋根塗装専門店のハウスメイク牛久と申します。 つくば市に次いでつくばみらい市における住宅建設も早くから進んでおり、新築から10年を迎える住宅も増えてまいりました。とくにみらい平周辺の住宅用地にも次々に住宅が建設されにぎやかになってきましたね。今後スマートインターなども出来てくるとなれば大型商業施設などもできる可能性は高くなってきます。弊社は本店を牛久市栄町に構え、土浦市永国に土浦支店を構える塗装専門店です。もちろん塗装以外のリフォーム工事にも対応しておりますので、修繕にお困りの時などもお声掛けいただいて結構です。 ハウスメーカー様でお建てになった施主様からも御相談をいただくことも少なくはありません。それはハウスメーカーさんの方では工事費用において判断しかねる高額見積もりが出る場合が大半だからです。メーカーさんはやはり決まりきったような内容の提案をしてきます。 1.外壁・屋根塗装 2.防水工事(バルコニーやベランダ) 3.シロアリ防蟻工事 おおまか上記の3点セットの提案を飲めば10年保証から20年保証への延長ができるというものです。しかし保証延長の内容に至っては問題があればほとんどが有料工事ですのであまりメリットが無いようです。また10年になるまでのお声掛け営業もほとんど出来ていないので、信頼関係が保てていないケースも多いようです。 ハウスメーカーでは上記の3点セットで平均180万円~250万円前後で(大きさによるが延べ床面積35~40坪で)積算されていることが多いです。やはり多くの社員の給料を払ったりするためには高額受注しないと成り立たないのでしょう。はっきり言ってハウスメーカーは僕らの敵ではありません。リフォームや特に塗装などについての知識は未熟ですから。   つくばみらい市 現場拡張のため、紫峰ヶ丘、富士見ヶ丘、陽光台で塗装工事を御検討中の施主様に大サービスいたします。ウルトラシリーズ新登場!水性塗料の醍醐味を存分に知っていただきたい!   塗装業界に再び高機能性水性塗料が見直されている ・塗装業界では30年前位に訪問販売系業者の圧倒的な力で外壁・屋根の塗装工事が急成長しました。その頃から住宅に使われる建材などにも変化が起きており、維持するためには再塗装が必要という認識が定着しました。その頃は環境を意識して戸建住宅の塗り替え塗料は「水性塗料」を使うことが望ましいという風潮がありました。樹脂も「アクリル」「ウレタン」などが主流でした。溶剤形塗料は塗料シンナーで希釈して使うため臭気も多少強いということも懸念されていました。しかし開発が進み、20年前位からは樹脂も「シリコン」「アクリルシリコン」「フッソ」などが人気となり、弱溶剤形2液のシリコン系塗料が中心的な役割を果たしています。そして15年前位からは「有機と無機のハイブリッド塗料」「ラジカル制御形シリコン塗料」「ラジカル制御形無機塗料」など耐候性が良く長持ちする塗料が出てきました。これらの大半は1液溶剤、2液溶剤形塗料です。そして昨年あたりから2025年を目途に水性塗料へ切り替える方向に大手塗料メーカーが動き出しています。 それらの影響をいち早く受け日本ペイント、関西ペイント、SK化研工業、プレマテックスなどに新製品として高機能型の水性塗料が発売されています。今後の新製品塗料も水性化の予定と情報が入っています。 現在高機能の水性塗料としては下記の塗料を私は「推し」ています。 ・日本ペイント ファインパーフェクトセラミックトップG:水性2液形セラミックハイブリッド超高耐候超低汚染無機系塗料 水性タイプの2液性ということで塗膜の形成はかなりしっかりとしていると思われます。材料費はファインパーフェクトトップの3倍近い価格帯となっています。ラジカル制御形の高配合無機質タイプの塗料です。耐久性目安は15~20年前後です。 ・関西ペイント ダイナミックMUKI:超耐候性超低汚染ハルスハイリッチ無機有機ハイブリッド塗料 水性1液タイプではあるものの、ダイナミック強化剤を使うことで湿潤面への塗装が可能です。「無機」と「有機」のハイブリッド技術により、優れた耐候性を発揮。ダイナミックレジン結合技術により、強固な塗膜形成と素材への付着力を発揮。耐久性目安は15~20年前後です。 ・SK化研工業 プレミアム無機:超低汚染ハイブリッド水性無機塗料 SKのハイブリッド技術による無機系超耐候性樹脂により卓越した超耐候性を実現。無機成分をナノレベル(分子レベル)で複合化する無機ハイブリッド技術により、無機成分の強い結合力を有する(Si-O)バインダーは強靭な塗膜形成を実現し、従来の水性塗料を超越する超耐候性を示します。耐久性目安は15年~18年前後と思います。 ・プレマテックス ラジセラプロ:1液水性多重ラジカル制御形無機有機ハイブリッド塗料 「無機+多重ラジカル制御」ステージコントロール技術が大切な住宅を守り続けます。耐久性目安は15~18年前後です。 ・プレマテックス ウルトラSI:ウルトラナノポリマーシリコン樹脂塗料 ・プレマテックス ウルトラ無機(2022年5月20日販売予定)無機有機ウルトラハイブリッド塗料 ・プレマテックス ウルトラフッ素(2022年5月20日販売予定)ウルトララジカルコントロールフッ素樹脂塗料 ・プレマテックス ウルトラクリヤー(2022年5月20日末販売予定)ウルトラクリヤーシリコン樹脂塗料     ウルトラシリーズWEBサイト シュワッチ!!   お見積りの御依頼・屋根の点検・現場調査の御依頼  ハウスメイク牛久店お問合せはこちらから 工事の流れや完成画像など詳細は  施工事例はこちらから スタッフの雰囲気を是非ご覧ください。 スタッフ紹介はこちらから 工場・倉庫などの塗装工事についてはこちらから 様々なプランの概要  塗装プランはこちらから       2022年5月29日 更新
お知らせ豆知識外壁塗装のご相談

プレマテックスを御存知ですか? 

こんにちは、ハウスメイク牛久WEB担当の猫三郎でございます。 5月25日(水)本日は暑いくらいの晴天です。 日中があまり暑いと午後から荒れてくることもあるので常に雨雲レーダーなどを見てしまいます。 ハウスメイク牛久は外壁塗装・屋根塗装などをメインにした会社なので天候情報をしっておくことは業務の一環と言えます。   皆さんは「プレマテックス」という会社を御存知ですか? 塗料の製造メーカーです。ハウスメイク牛久はプレマテックス社のパートナーズショップです。日本ペイントを筆頭にかくしゃの塗料を取り扱っていますが、もっとも需要が高まっっているのがプレマテックスの塗料です。やはりラジカル制御形を進化させた「多重ラジカル制御形塗料」や「無機系塗料」に強みがあり、耐久性や質感の良さが高評価です。 会社名 プレマテックス株式会社(英文表記:PREMATEX Co., Ltd.) 創業 平成11年4月 設立 平成12年3月 資本金 6,000万円 役員 代表取締役社長 菊地 憲一 代表取締役専務 鴇田 謙一 取締役 鈴木 淳製品事業部長 取締役 渡邊 衣里子経営管理部長 取引銀行 みずほ銀行・三菱UFJ銀行・城南信用金庫 建設業許可 東京都知事許可(般-2)第152082号 加盟団体 一般社団法人 日本塗料工業会 正会員 事業内容 ・建築塗料の開発製造販売・技術管理サービス・各種建築資材販売・住宅塗装工事の仲介事業及び施工管理事業(プレマスタイル事業) LOCATION 会社概要 本社 〒135-0063 東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー TEL:03-5728-9221 FAX:03-5728-9223 東京支店 〒140-0014 東京都品川区大井4-4-2 オフィスビル大井MAX-1 TEL:03-6410-7491 FAX:03-6410-7492 工場 〒351-0115 埼玉県和光市新倉7-7-21 TEL:048-485-9221 ISO9001・ISO14001認証取得品質・環境方針はこちら       お見積りの御依頼・屋根の点検・現場調査の御依頼  ハウスメイク牛久店お問合せはこちらから 工事の流れや完成画像など詳細は  施工事例はこちらから スタッフの雰囲気を是非ご覧ください。 スタッフ紹介はこちらから 工場・倉庫などの塗装工事についてはこちらから 様々なプランの概要  塗装プランはこちらから 2022年5月25日 更新
お知らせ豆知識

プロが選ぶペット対応フローリング 水性塗料について

こんにちは、ハウスメイク牛久WEB担当の猫好き猫三郎でございます。 我が家の野良猫出身の小太郎も家に入り込むようになって半年が過ぎました。昼はほとんど寝ております。夜中に活動して家の中をうろうろしてますが、トイレも覚えて生活も落ち着いてはきているのですが。・・・猫にとっては我が家の1Fリフォーム後の床はツルツル滑って脚に悪そうです。最近のフローリングは、シートタイプが多いので猫ちゃんを飼っていらっしゃる施主様はフローリング材を突板タイプを選ぶと良いかと。 数か月前に我が家もフローリングのサンプルを取り寄せました。本年度後半に2Fのリフォームを検討しているからです。良かったと思うフローリング材はい以下の通りです。 ★★★ラシッサ Sフロア・ラシッサ Dフロア 耐水・ペット(LIXIL) ★★★愛犬の足腰にやさしいペット用床材戸建用各種用途床材 / 各種用途床材ワンラブフロアⅣ(ダイケン) ★★★CanvaS-neo (東洋テック)     【塗料メーカーが解説】外壁塗装の水性塗料と油性(溶剤)塗料にまつわる誤解 戸建住宅の外壁塗装に使われる塗料には「水性」と「油性(溶剤)」があります。塗装業者から提案や説明を受けたものの、自宅の塗り替えにはいったいどちらの塗料を選べば良いのか、気になって調べている方もいるのではないでしょうか。外壁塗装関連のサイトやコラムでも、水性塗料・溶剤塗料の違いやメリット・デメリットについて解説した記事は数多くみられますが、その中には誤解を招きかねない内容も多く見受けられます。今回は水性塗料と溶剤塗料について、よくある誤解を解いていくと共に、結局どちらを選べばよいのか、製造する塗料メーカーの視点から解説いたします。 塗料の「水性」「溶剤」とは 本題に入る前に、塗料の「水性」「溶剤」について説明します。外壁塗装や屋根塗装に使われる塗料にはさまざまな種類がありますが、全ての塗料は「水性塗料(水系)」と「油性塗料(溶剤系)」の2種類に分けられます。塗料は主に「樹脂」「顔料」「添加剤」「溶媒」の4つの成分で成り立っていることは以前の記事でも説明しました。 顔料・樹脂・添加剤は液体でないため、塗料として塗るためにはそれらを溶かす(希釈または分散する)ための物質、「溶媒」が必要です。水を溶媒として使用する塗料を水性塗料(水系塗料)、シンナーなどの有機溶剤を使用する塗料を溶剤塗料(溶剤系塗料)と呼びます。溶剤塗料が「ニオイ(シンナー臭)が強い」と言われるはそのためです。溶剤塗料には、溶解力の強いアクリルシンナー、ウレタンシンナー、エポキシシンナー等で希釈する強溶剤塗料と、比較的刺激の少ない塗料用シンナーで希釈する弱溶剤塗料の2種類がありますが、本記事では戸建住宅の塗り替えによく使われる弱溶剤塗料を指して説明いたします。 どちらを選んでも塗装工事の完成度には影響しない 先に結論を言ってしまいますが、現代の住宅塗装において水性塗料・溶剤塗料どちらを選んでも塗装工事の完成度には影響しません。漆喰や土壁などは別として、建築用塗料の歴史は溶剤から発展しているため水性は後発ですが、環境対応の必要性や近隣への配慮の観点もあり、水性塗料の開発と普及はかなり以前より進められてきました。塗膜の性能や機能性は、添加剤や顔料、樹脂、配合などを含めたトータルバランスで決まります。そして何より水性塗料・溶剤塗料問わず求められるのは「状況に合った塗装仕様」と、「適切な施工」なのです。 建築用塗料の主流は水性塗料へ 『塗料・塗装白書2021年度版(コーティングメディア社)』によると、「建築用塗料を品種別で見ると、(中略)水系塗料で6割強を占めている。建築塗装現場は開放型のためVOCや臭気など、建物の住人や近隣への配慮から水系塗料が主流」となっています。では、残り3割にあたる溶剤塗料は何に使われているのかというと、建物の付帯部や寒冷地での塗装工事となっています。つまり、溶剤を使わざるを得ない環境や溶剤でもかまわない場合を除き、建築塗料はすでに水性に置き換わっているのです。公共工事をはじめ、民間のハウスメーカーやゼネコン、リフォーム会社などの企業が水性塗料を採用する背景には、VOC削減(カーボンニュートラル)などの環境対応やSDGsの後押しという側面もちろんありますが、水性塗料の完成度の高さと高性能化という進歩なくしてはありえません。VOC(Volatile Organic Compounds)=揮発性有機化合物。ほとんどの有機溶剤に含まれており、環境や人体に悪影響を及ぼすと指摘されている。 水性塗料・溶剤塗料にまつわる誤解 このように、住宅塗装の主流は水性塗料へと移り変わっています。にも関わらず私たちのもとには「塗装業者から御社の水性塗料を提案されたが耐久性は大丈夫なのでしょうか?」という施主からの問い合わせをいただくことがあります。施主がそのように不安がる理由の一端に、冒頭で述べたインターネット上に溢れる水性塗料・溶剤塗料に関するさまざまな情報があります。 「屋根には溶剤」という伝説 「屋根塗装は溶剤塗料がオススメ」「水性塗料は屋根塗装には向かない」という記事を見たことある方もいるのではないでしょうか。実は水性塗料が主流となった現在でも、戸建住宅の屋根塗装には今だ溶剤塗料が採用されがちです。今から30年ほど前の水性塗料開発の黎明期、大手メーカー各社はわれ先にと水性塗料の普及・開発にしのぎを削っていました。その当時、屋根塗装に水性塗料を使い早期退色や積雪による軒先の剥離などを経験した職人たちが、「水性塗料は弱い」という固定観念を現代においても持ち続けており、育成する若い後進にも語り継いでいます。適切な下塗り塗料も揃っておらず現場管理も徹底されていなかった時代の水性塗料の不具合が、経験豊富な老練職人が語る「伝説」として言い伝えられ、現代までその名残をとどめているのです。 水性塗料・溶剤塗料に関する誤解を招きやすい情報 その他にも、水性塗料と溶剤塗料については、固定観念や俗説がもたらす誤解を招きやすい情報があります。 水性塗料は雨が多いと塗りづらい 降雨、または降雨が予想されるタイミングでの塗装は水性塗料であっても溶剤塗料であってもNGです。水性塗料は水で希釈しますので、硬化途中に降雨があれば当然流されてしまいますが、溶剤塗料も水分と反応しやすい設計の製品が多く、硬化不良や白化などのトラブルの大きな要因となります。 溶剤塗料は低温でも施工できる これこそが前述の寒冷地での施工に使われている一因と思われますが、水性塗料・溶剤塗料に関わらず塗装に適した環境条件は気温5℃以上、湿度85%以下です。 条件から外れても絶対に施工できないというわけではありませんが、不具合リスクが高くなるため、十分な工程間隔や適切な乾燥養生など、より一層の技術と配慮が求められます。 溶剤は密着力が強い 塗料そのものを単純比較すれば水性塗料よりも溶剤塗料、1液よりも2液のほうが被塗面に対する直接的な付着力は上です。屋根や外壁を塗装する際には、必ず基材に適した下塗材で処理されます。きちんと仕様通り施工を行えば水性塗料も溶剤塗料も塗膜の剥離が発生することは非常に稀です。保護の重要性が低い雨樋などの付帯部は下塗材を入れずに上塗材を直接塗装するケースも多いので、そのような場合には溶剤塗料をおすすめします。 同じメーカーの製品カタログを比較すると水性シリコンより溶剤シリコンのほうが耐候性試験結果が良い 同じメーカーが発売している塗料であったも、両者は「異なる塗料」です。開発時の設計目標は製品によって違いますので、比較すること自体間違っています。水性塗料だから、溶剤塗料だからということは全く関係ありません。 使いなれているから間違いがないという「思い込み」 住宅塗装の現場では「うちは昔からずっと使い慣れたこの塗料しか使わないよ」というこだわりで、同じ溶剤塗料製品だけを使い続ける職人さんもいらっしゃいます。でも実は、製品名の同じ息の長い塗料であっても、中身はマイナーチェンジを繰り返しています。現場の声を反映させたり、コストダウンの必要性に迫られたり、新たな原料資材の出現や廃止によっても、流通に影響がでない範囲で日々改善努力は続けられているのです。 水性塗料と溶剤塗料、結局どちらが良いのか ここまで述べたように、仕様上の環境条件は水性塗料も溶剤塗料も同じです。ご自宅に塗る塗料は「どちらでも良い」という結論になりますが、それでは何の参考にもなりませんので、最後に住宅塗装におけるそれぞれの塗料の一般的な特性を少しご説明します。 不具合事例は水性塗料のほうが少ない 現場の条件に特に制約がない場合、施工業者からの相談が比較的少ないのは水性塗料です。水性塗料は溶剤塗料に比べて臭気による近隣からのクレームもほとんどありません。水性塗料は計量や硬化剤との配合混練が不要な1液タイプが多いうえ、溶剤塗料よりも膜厚が付きやすいので、施工品質を保ちやすい傾向があります。また、溶剤塗料特有のリフティング(塗膜の縮み現象)や、溶解力で下地を侵したりするリスクもありません。これらの利点が現場管理を比較的容易にし、結果的に不具合リスクの低減やスムーズな施工につながっていると考えます。 レベリング性や艶感に優れた溶剤塗料 一方の溶剤塗料は水性塗料では出しにくい有機濃彩色(赤、青、黄など彩度の高い色調)でも調色できる範囲が広いため、アクセントカラーや店舗塗装などでは重宝します。また、表面平滑特性も高いため、ローラーや刷毛でも比較的フラットに仕上がりやすく、見た目の艶も高く感じることができます。弊社製品の有機HRC樹脂塗料「タテイル2」は、溶剤塗料の中でも今までにない抜群の艶感と仕上りのため、施工業者からもお施主様からも高い評価をいただいています。 樹脂だけの比較では水性塗料の方が有利 ここまで述べてきたように、塗膜の性能は樹脂や添加剤、色調や施工条件など様々な要素によって決まりますが、樹脂だけの比較であれば、溶剤系樹脂よりも水性エマルション樹脂のほうが分子量が高いため、耐候性に関しては有利です。溶剤塗料に2液型が多いのは分子量を高めるためなのですが、現場での配合や混錬が不適当であれば十分な性能を発揮できないのは言うまでもありません。 おわりに溶剤塗料のほうが設計の自由度が高い傾向にはありますが、自動車、工業、建築などの各塗料分野において水性塗料が目覚ましい進化を遂げていることは間違いありません。水性塗料・溶剤塗料どちらを選ぶかは、思い込みや固定観念、現場や工期の都合で選択されるものではなく、環境配慮や適材適所を踏まえたうえで、施主の意向や現場に合った塗装仕様に落とし込むことが重要です。弊社へ塗装仕様の相談をいただく際にも、状況に合わせた仕様提案と情報発信をしています。大切なお住いに合う納得した塗料で満足のいく塗装工事を行っていただくためにも、不安や疑問がありましたらお問合せ下さい。     お見積りの御依頼・屋根の点検・現場調査の御依頼  ハウスメイク牛久店お問合せはこちらから 工事の流れや完成画像など詳細は  施工事例はこちらから スタッフの雰囲気を是非ご覧ください。 スタッフ紹介はこちらから 工場・倉庫などの塗装工事についてはこちらから 様々なプランの概要  塗装プランはこちらから       2022年5月22日 更新
リフォーム工事日誌

龍ヶ崎市、つくば市で評価が高いのは何故? ハウスメイク牛久

こんにちは、ハウスメイク牛久WEB担当 猫三郎です。 僕はブログを執筆するときにはAirPods(エアポッツ)をして、大音量にて音楽をききながら作業しています。それは店舗では他の社員が働いており、電話の応答を含め余分な音が自分の耳に入らない様にするためです。世の中は自分以外はすべて他人であり、考え方も行動もちがうので視覚や聴覚を冒されず仕事をしたいのです。できれば僕のデスクの周りは囲ってほしい位です。作業は自宅でもできますが、現場写真などの入手など面倒なので。会社が用意してくれたデスクトップのパソコンが画面も大きく使いやすいのでということもあります。集中して文章を考えながら、一日にできれば4000~7000字のブログを書き起こさなければならないからです。土浦店にも専用ホームページがあるので2店舗の記事を執筆しなけけば一日が終わりません。時には家で初めの文面などを書いたりします。糖尿病(薬だけ飲んでいる)なので多少トイレが近いので夜中に起きてしまうと眠れなくなるので、ついついパソコンを開いてしまいます。不規則、そして睡眠も浅く、このまま頑張ってしまうと早くあの世に送られてしまう気がします。しかし、今この年齢でこの仕事を任せてもらえたことに恩返しをしなければと奮闘しています。(今のうちに徳をつんでおこう)     本題に入ります。 ハウスメイク牛久はプレマテックス社のパートナーズショップとしても知られるところです。国内塗料メーカーの中でも最も伸びしろがあると言われている会社がプレマテックスです。プレマテックスはラジカル制御形塗料(多重ラジカル制御形)、無機系塗料などに定評があり、弊社でも人気となっています。 ~プレマテックス社からのお知らせ~ 2022年5月20日より塗料の新商品が発売されます。従来の塗料を環境に配慮した水性化したシリーズが用意されました。水性バージョンの艶は3分艶・艶ありの2パターンです。 ・ウルトラフッ素:ウルトララジカルコントロールフッ素樹脂塗料 ・ウルトラMUKI:無機有機ウルトラハイブリッド塗料 ・ウルトラクリヤー:ウルトラクリヤーシリコン樹脂塗料   ~7月末 塗装勉強会 牛久市学習センターにて開催予定~ 講師として1時間程度お話しできる機会ができました。ここでは「間違いのない業者選び」「訪問販売悪質業者見極め方」「塗料に優劣」「積算内容比較」などをお話しできればと思っております。皆様に少しでも良い判断基準をもっていただけるよう参考になればと思います。   ~日本ペイントの実力~ やはり国内でもっとも戸建住宅の塗料で人気のあるのが「日本ペイント」でしょう。今や敵なし「パーフェクトトップシリーズ」。その前からよく使われていたのが「1液ファインシリコンセラUV」。ターペン可溶1液反応硬化形セラミック変性シリコン樹脂塗料。 この塗料は現場で何度か作業、経過を見ていますが、非常に艶もしっかりと出ますし仕上がり感も高かったです。促進耐候性試験においてはキセノンランプ式で3000時間経過で1割程度しか光沢が落ちていません。10年間は安定した力を発揮できます。 そして現在、他社を含めてシェアー率がもっとも高い「パーフェクトシリーズ」はラジカル制御形塗料を部位ごと、ランクごとにシリーズ化したものです。外壁対応塗料は水性と1液溶剤の「パーフェクトトップ」、最上位ランクとして「パーフェクトセラミックトップG」。屋根用として「パーフェクトベスト」。内装材、ベランダ防水用なども用意されています。       お見積りの御依頼・屋根の点検・現場調査の御依頼  ハウスメイク牛久店お問合せはこちらから 工事の流れや完成画像など詳細は  施工事例はこちらから スタッフの雰囲気を是非ご覧ください。 スタッフ紹介はこちらから 工場・倉庫などの塗装工事についてはこちらから 様々なプランの概要  塗装プランはこちらから       2022年5月17日 更新
お知らせ塗料について

土浦市WEB戦争! カラーについての参考文献! ハウスメイク牛久

こんにちは、ハウスメイク牛久WEB担当:猫三郎 です。 ここのところ相談案件が少しずつ減少傾向にあります。新聞折込の効果も1割~1割5分位減少。これは新聞購読者の減少に比例しているものと判断しています。また近隣の競合他社も必死に折込広告を入れておりますので激戦苦戦時代に突入したものと思われます。 各社WEBへの介入、リスティング広告、ブログなどの更新など積極的に進めています。検索した時に左上に広告と表示されているのが「リスティング広告」という有料広告となっています。検索順位1位の会社はグーグルからホームページ内容が評価されている会社です。「外壁塗装 牛久」「外壁塗装つくば」などのフレーズでGoogleで検索をかけてみて下さい。 下記紹介画像が「リスティング広告」 下記画像のその他のビジネスの下から検索順位1位の業者となります。牛久市で引けば必ず弊社が一番に出ます。これは33年以上積み上げてきた実績がものを言っております。現在土浦市では3位、つくば市では4位となっています。   お客様が知りたい情報などを見やすく分かり易くなっているか評価されます。更新の頻度も高くなければなりません。会社の運営状態の目安にもなります。 検索ワードというものが設定されているので、そのワードも自然な感じで文面などに表れているとなお宜しいです。リンク等の挿入も出来ていることが高評価に繋がるようです。正確に評価対象がどのようなものかわかりませんが、今まで書いて経験した感想からそのようなことであると確信しております。   外壁塗装の色選びの失敗ナシ!ご自宅の写真でできるカラーシミュレーションがおすすめ   外壁塗装は家の補修だけでなく、見た目の美しさや印象も大切です。一度塗ると次の塗り替えまでその色のお住まいで過ごすことになるため、外壁塗装においてどのような色を選ぶかは非常に需要な要素です。 ですが、色について専門の勉強をしたわけでもないのに、どのような色の組み合わせをすればよいのか判断するのはなかなか難しいですよね。そのような時に便利なのが、お住まいの家の画像を使用して塗り替え工事完了後をイメージしていただけける「カラーシミュレーション」です。 今回は色選びの方法や注意点、そしておすすめのカラーシミュレーションサービスについてご説明いたします。 外壁塗装における色選びの方法 カラーシミュレーションをご紹介する前に、色選びの方法として色のサンプルを確認できる「色見本」についてご説明します。色見本には大きく次の3つがあります。 1. 日本塗料工業会の色見本帳 (一社)日本塗料工業が発行している塗料標準色全640色が載った色見本帳です。この標準色に記載の色番号を指定すれば、各メーカーで発売されている塗料を指定の色にすること(調色)が可能です。ですが住宅塗装には向いていない色も含まれており、また、すべての塗料製品が対応している訳ではありません。 2. 塗料製品ごとの色見本 各塗料メーカーでそれぞれの塗料製品ごとに発行している色のサンプル見本です。主に塗料の製品カタログなどに付いていることが多いです。塗り替えの経験がある方はこの色見本から選んでお願いしたという方もいるのではないでしょうか。 3. 塗り板の色見本 A4サイズの板に、指定した色を実際に使う塗料で塗装した見本です。実際の質感や艶感をご確認いただけますが、塗装業者によっては対応していない場合もあります。 色見本で色ぎめをする際の注意点 色見本を参考にするときには、色見本と同じ色で塗装しても「想像していた色と見え方が違う」点に注意が必要です。色の見え方が違ってくる理由は3つあります。 1. 色の面積効果による違い 「色の面積効果」とは、面積の違いにより同じ色でも色の見え方やイメージが違ってくることをいいます。  ・明るい色:色面積が大きくなるほどより明るく感じる(明度と彩度が大きくなる) ・暗い色:色面積が大きくなるほどより暗く感じる(低明度になる) 例えば通販カタログで選んだカーテンが届いたら、思ったより色が明るく感じたり、薄く感じたりすることがあるのもこの面積効果によるものです。小さな色見本で色を決める場合は、この面積効果を考慮して色選びをしましょう。 2. 室内と屋外の光源の差の違い 同じ色であっても室内(蛍光灯や白熱灯)と屋外(太陽光)では光源が異なるため、色の見え方が変わります。 3. 外壁の質感や艶を完全には反映しきれない 色のサンプルはもちろん、たとえ塗り板であっても、実際に塗る外壁と全く同じ質感・艶感を再現するのは難しいです。 外壁塗装の人気色や色選びについては以下の記事で詳しく解説しています。 【2021年版】外壁塗装の色選び!失敗しないポイント、人気の配色・トレンドなどをご紹介 外壁の色は建物の印象を決定づける重要な要素です。外壁塗装の色選びや配色で失敗しないためのポイントについて、また外壁塗装でよく使われる人気の色なども併せてご紹介したいと思います。 塗り替えイメージを見たいなら「カラーシミュレーション」がおすすめ このように、小さな色見本やサンプルだけでは塗り替え後のお住まいの全体のイメージを掴みづらいという問題があります。そこでおすすめしたいのが、実際のお住まいの家の画像を使った外壁塗装のカラーシミュレーションです。 カラーシミュレーションといってもその方法は業者さんによって様々です。主なカラーシミュレーションの方法をご紹介します。 カラーシミュレーションサイトを利用する方法 塗料メーカーや一部の業者さんのサイトなどが提供している、インターネット上で行えるカラーシミュレーションサービスです。お住まいの家に近い外観イメージの家を選んで、自分で色選びをしていきます。実際のお住まいの画像でないうえ、陽当りや周辺環境の景色も実際とは全く異なる写真を使用するので、お住まいの塗り替え後のイメージするのは難しいです。また、パソコンの画面上で行うため、正確な色合いが表示されているとは言い切れません。ですが、事前に色の方向性を決めたい方には便利なサービスです。 カラーシミュレーションアプリ(ソフト)を使用する方法 導入されている業者さんも多い、実際の住まいの写真を取り込んで色替えができるアプリを使用したカラーシミュレーションです。ある程度細部まで色替えをするとなると、それなりの操作スキルが必要になります。プリントアウトもできますが、使用しているパソコンやプリンタの機種などによって画面上の色と印刷物の色が異なる場合があります。 弊社の「カラーシミュレーション」はココが違う! 高機能な画像編集アプリを使って細部まで人の手で作業を行っているため、屋根や外壁はもちろん、ツートンカラーの塗り分けや、雨樋やシャッターボックス等の細かな付帯部分も指定した色で色替え可能です。また、写真を撮影する際に電柱や植木が移りこんでしまう場合には除去することもできるため、外壁塗装後の仕上がりを詳細までイメージしやすくなっています。 色選びからはじめたい方には「カラーシミュレーションクリヤーシート」がおすすめ! こちらも弊社のサービスになりますが、色ぎめを行う際には、実際のお住まいの家の外壁部分を透明に加工したカラーシミュレーションクリヤーシートが大変便利です。弊社の色見本帳のサイズと同じB5サイズで作成しているため、色見本帳に重ねるだけでさまざまな色のイメージを確認することができます。 おわりに 塗り替えをする際にどのような色にしたら良いか悩むことも多いかと思います。「塗装後の仕上がりがイメージと違う……」と後悔しないためにも、外壁塗装を行う前にカラーシミュレーションを実施しておくことをおすすめします。 大変恐縮ですが、今回紹介しました弊社のカラーシミュレーションとカラーシミュレーションクリヤーシートは、弊社で塗り替えリフォームを行うお客様向けのサービスです。お客様に大変ご好評をいただいているサービスですので、塗り替えをお考えの方は、メーカー責任施工で安心と信頼の当サイトからのお見積りをぜひご検討ください。   お見積りの御依頼・屋根の点検・現場調査の御依頼  ハウスメイク牛久店お問合せはこちらから 工事の流れや完成画像など詳細は  施工事例はこちらから スタッフの雰囲気を是非ご覧ください。 スタッフ紹介はこちらから 工場・倉庫などの塗装工事についてはこちらから 様々なプランの概要  塗装プランはこちらから 2022年5月15日 更新
お知らせ外壁塗装のご相談日誌

龍ヶ崎市でNO.1の実績 業歴業績も1番 外壁塗装専門店

こんにちはハウスメイク牛久 WEB担当猫三郎でございます。 今日は朝から天気も良く半袖で活動しています。朝いちばんで龍ヶ崎市古城に行ってきました。 昔の積水ハウスのタイプで屋根は折半屋根でした。ドローンを飛ばして調査したらこんな感じです。 山形に凹凸(おうとつ)があるので上の部分が錆易いですね。20年以上メンテナンスしていないと思います。錆び落としをしっかりと行って錆止め材を塗り上げてから、屋根用遮熱塗料を2回塗ってあげたい状態です。工場や倉庫の屋根に使われるタイプの屋根材です。定期的塗装をしてあげれば40~50年耐久出来ます。熱を持ちやすいので夏場の2階の室内は蒸し風呂状態と思います。遮熱塗料で表面温度を低下させられます。18℃~20℃ほど表面の温度が下がります。それでも60℃近くにはなります。   龍ヶ崎市から取手市のアパート2棟の塗装が始まりましたので、確認に行ってまいりました。さすがに2棟となると目立ちます。現場住所は取手市寺田5000-59にて工事しております。御近隣の施主様で塗装工事を御検討中の方がおられましたら、是非この機会にお問合せ下さいませ。 龍ヶ崎市では川原代、城之内、長山、中根台などにて工事が着々完成ております。塗装後の雰囲気を見学したいときにも牛久店まで御連絡下さい。   [embed]http://youtu.be/BeXBNVLmE-0[/embed]       【外壁塗装の適正価格とは】塗料の設計価格と見積価格は何が違う? お住まいの塗り替えを経験されたことがある方や、塗り替えを検討中の方でしたら、住宅塗装の折り込みチラシや外壁塗装業者のホームページなどで、「外壁塗装◯◯万円〜!」「屋根塗装◯◯万円〜!」などの広告をご覧になられたことがあるかと思います。 実際には、お住まいの塗り替えにかかる費用は、建物の劣化状態や使用する塗料、ベランダ、雨樋、雨戸などの付帯工事の内容など、一軒一軒違います。 塗装業者さんに実際にお見積りを取られた方でしたらご経験があるかもしれませんが、建物の劣化診断は現場調査した業者さんの判断に委ねられますので、補修方法やどこまで直すかなどで、お見積りの内容が広告で提示していた価格と異なるのは当然といえます。 ですが、単に「この塗料を使って塗る」という塗装工事の金額であれば、実は塗料メーカーが設定している価格基準があります。 設計価格(材工設計価格、材工価格)と呼ばれており、建築では基本設計の試算に使われています。 ※基本設計:建物の要望や意図を建主からヒアリングし、建築基準法等などの法律に準じた仕様書や基本設計図書を作り建物の概要を決めること。 今回は、「塗料の設計価格とは」「ご自分でできるご自宅の外壁塗装費用の目安の算出方法」そして、「外壁塗装の適正価格」について、塗料メーカーとして塗装業者とは異なる視点からご説明いたします。 設計価格とは 設計価格とは材料代(塗料代)に塗る手間代(人件費)を足した、標準的な施工を行った際の1㎡あたりの塗装にかかる参考工事金額のことです。 この価格があれば、あとは塗装面積さえ分かれば掛け算で塗装工事金額を算出できます。 各塗料メーカーは塗料の単価や仕様によって「設計価格」をホームページなどで公示しています。 設計価格はどのように算出されているのか 設計価格がどのように設定されているのかご説明します。 各塗料メーカーによって詳細な算出方法は異なりますが、最終的な設計価格としては各社とも金額の大きなズレはありません。 塗料の価格や作業性を考慮して「①塗料代」「②人件費」「③諸経費」を設定 ①塗料代:塗料の上代価格/1缶で塗れる㎡数 ⇒ 1㎡当たりの塗料代が出ます。②手間代(人件費):職人さんの日給/一人で1日に塗れる㎡数 ⇒ 1㎡当たりの手間代が出ます。③諸経費:機械や工具の損料や運搬費、養生費、管理費などが含まれます。 この3つを足したものが1㎡当たりの材工設計価格となります。 ですが、10㎡塗るのと1,000㎡塗るのでは経費や効率を考えると同じではありません。弊社も含め、多くのメーカーは設計価格を300㎡以上の面積を塗装する場合の価格としています。 ですので、戸建住宅(100~150㎡程度)の場合は設計価格よりも少し割高で計算する必要があります。 また、③の諸経費についてはメーカー毎に計上項目が異なる場合がありますが、さほど金額に大きな影響はありません。 設計価格に含まれていない金額 このように、設計価格は塗料を塗る工事金額だけを算出したものになります。 しかし、実際の塗装工事では、工事に必要な仮設足場の設置や塗装前に行う高圧洗浄などの費用がかかります。 〈仮設足場〉現在はくさび緊結式足場(ビケ足場)がほとんどであり、その実勢価格は800~1,200円/㎡くらいです。一般的な30坪~の2階建であれば、180,000円~となります。 〈高圧洗浄〉350~500円/㎡として、150㎡の家で60,000円~程度です。 細かく言うとお施主様の水道を使わせていただきますので水道代も少しかかります。 【ご自分で計算できる】実際にかかる外壁塗装工事の金額は?弊社塗料で算出 それでは平均的な住宅を想定し、おおよそ30坪、塗装面積150㎡の外壁(窯業系サイディング)に、弊社のラジカル制御形無機塗料「ラジセラpro」(期待耐用年数約18年)を塗装した場合の塗装費用を計算してみましょう。 工程・工種 仕 様 金額例(税別) 仮設 ビケ足場 外壁 180,000円 水洗い 高圧洗浄 150kgf/㎠以上 60,000円 下塗り クオリティマルチサーフ 1,000円/㎡ ※2割増 180,000円 中塗り、上塗り ラジセラpro 2,900円/㎡ ※2割増 522,000 円 合計 942,000円 設計価格の基準は300㎡未満ですので、念のため2割増しで計算しました。それでもこのくらいの金額で、耐用年数18年の外壁塗装工事ができる計算になります。 ですが冒頭にも述べましたように、それぞれの住宅状況によって補修や修繕が必要だったり、シーリングの打ち替えなどをしたりする場合は当然費用が別途かかります。 そのような付帯工事も積み上げていき、全体のボリュームや条件によって値引きを入れたものが最終的な見積り金額になります。 外壁塗装の適正価格とは このように、設計価格を用いればご自分でも塗装工事単体の標準的な金額を算出することができます。 もしかしたら、いまお手元にある塗装業者の見積り金額と設計価格で算出した金額に大きな差がある場合があるかもしれません。 仮にそうであっても、その見積り金額が適正価格なのかどうか、というのを明確に判断するのは難しいところです。 価格には、その価格である理由がある 適正価格は、塗装業者の企業規模や経営体質、提供するサービス内容やフォロー体制などによって変わってきます。 ショールームを構え、たくさんの従業員と社用車を抱え、良い塗料を使い、施工後のアフターフォローもしてもらえる塗装業者もありますし、かと思えば塗り替えという作業を完了させるだけの塗装業者もいます。 その良し悪しは別問題として、前者と後者の見積り金額は大きく開いて当然です。 上質で長持ちし無償修理もできるハイブランド品を購入するのか、最低限の機能だけ果たせれば壊れたら買い替えで十分なのか。塗装も同様で割高な理由も割安な理由も必ずあります。そしてそれは設計価格とは別の話になります。 おわりに 塗料の設計価格や外壁塗装の適正価格について紹介しました。設計価格が塗料メーカーの設定する基準として世の中で運用されているのは事実です。ほとんどの塗料メーカーはホームページなどで設計価格を公表しています。そしてその価格を用いれば、どなたでも塗装工事単体の標準的な金額を算出することが可能です。もしお見積の金額に疑問を感じるのでしたら、工事金額がなぜそんなに高いのか、なぜそんなに安いのか、塗装業者に直接尋ねてみることをおすすめします。適正な価格とは、施主の捉え方次第とも言えますが、実際に住まわれる方は施主ご自身です。この先何十年も住む大切なお住まいのために、ご理解・ご納得されたうえで、後悔のない理想の外壁塗装を実現させましょう。         お見積りの御依頼・屋根の点検・現場調査の御依頼  ハウスメイク牛久店お問合せはこちらから 工事の流れや完成画像など詳細は  施工事例はこちらから スタッフの雰囲気を是非ご覧ください。 スタッフ紹介はこちらから 工場・倉庫などの塗装工事についてはこちらから 様々なプランの概要  塗装プランはこちらから 2022年5月11日 更新
外壁・屋根塗装のご案内

龍ヶ崎市で塗装工事を検討中でしたら無機塗料をお勧めします。

こんにちは、ハウスメイク牛久WEB担当 猫三郎です。 GWに突入し街中の道路はすいております。 きっと皆さんは休み中に規制したり旅行に行かれたりしているのでしょうか。 まだまだコロナウィルス感染への充分なる注意が必要です。 今の生活に慣れてしまってはいけません。常に人との接触の多い場所はできるだけ避けなければいけません。 気を抜いてしまい手洗い、うがいなどを怠ったりしてはいけません。検温も必ず行いましょう。   大切な家を購入した時のことをしっかりと思い出してみましょう。沢山の建築業者の中から検討して決めたお住まい。現在は築年数で何年経過しましたか。メンテナンスの時期ではないですか。龍ヶ崎市では住宅が密集している地域が多いため、他県から訪問者(特に悪質な訪問業者)が多く訪れていることを御存じですか?狙われていますよ。そして相場工事額の3倍以上の工事費で契約を迫ってきていることを知ってますか?埼玉県浦和市の業者をはじめ、千葉県千葉市の業者、東京の業者など、これらはすべて卑劣な行為による悪質な営業方法で消費者センターへ問合せされている卑劣な業者たちです。 ① 近隣で工事している挨拶でくる業者に注意。(この場合、どこの誰様の家か聞いてみることをして下さい) ② 屋根がおかしくなっているけどという業者は9割以上悪徳業者です。(目視でわかるわけないです、絶対に屋根に上がらせてはいけません。) ③ 修理やすくできるといわれたら結構ですと断ること。(屋根に上がる為の口実にすぎません) ④ クーリングオフ期間内に工事をさせてはなりません。(キャンセルさせないように翌日でも洗浄しにきます。足場も掛けずに!)   龍ヶ崎市に限らず、土浦市、つくば市でも多く見受けられています。クーリングオフについて知っておきましょう。 【行政書士監修】外壁塗装のクーリングオフの注意点とポイント 昨年度あたりからあまりにも横暴している悪質業者の訪問行為! 屋根に上がって壊したり、落ちてもいない釘をあらかじめ用意した錆びた釘などを見せ強引に契約を結ぶ。そんな行為は許せるものではないので、皆さんに防衛策としてクーリングオフの記事を紹介いたします。 「クーリングオフ」とは、訪問販売など特定の取引について、一定の条件・期間内であれば消費者が無条件で契約を解除できる制度です。実際クーリングオフと聞いても、なんとなくでしか意味を理解していない方も多いのではないでしょうか。 インターネットなどで、外壁塗装の契約トラブルに関する書き込みや口コミなどを見たことがある方もいらっしゃるかと思います。そのようなトラブルを未然に防いで安心して外壁塗装を行うためにも、消費者側も正しい知識を知っておく必要があります。 今回は、クーリングオフを専門とする行政書士の先生にお伺いした、クーリングオフの定義や、外壁塗装の契約を行う際に注意したいチェックポイントについてまとめました。 【監修】行政書士 吉田安之(プロフィールは本記事の最後で紹介しています) 訪問販売の定義とは 訪問販売とは、販売業者または役務(サービス)提供事業者が、申込者もしくは購入者または役務提供を受けるものに対し、原則、営業所以外の場所において(例外としてキャッチセールスやアポイントメントセールス等の場合は営業所等も該当)、商品やサービス等の契約の申込を受け、または契約を締結して行うことが要件になります。「営業所等」とは、基本的には店舗や事務所などが当たりますが、露店や屋台、自動販売機なども該当します。 訪問時から契約までのチェックポイント クーリングオフを正しく知るためには、特定商取引に関する法律(以下「特定商取引法」とする)について知っておくことが大切です。特定商取引法とは、事業者による違法・悪質な行為を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。訪問時から契約段階まで、事業者に定められている義務や禁止行為についてご紹介します。 契約の勧誘を行う場合は「氏名等表示義務」がある 訪問販売において契約の勧誘を行う場合は「氏名等表示義務」が特定商取引法第3条で定められています。~販売業者は、訪問販売をしようとするときは、その勧誘に先だって、事業者名、勧誘目的、商品等の種類を明示しなければならない。~つまり、訪問販売をする際は、何よりも真っ先に「私は株式会社〇〇(事業者名)です。」「今回は外壁塗装工事の契約を勧めに参りました。(勧誘目的、商品等の種類の明示)」と告げなければいけません。これは訪問販売のアポイントを電話でとる場合も同様で、電話の冒頭で同様に告げないといけません。また会社名は商号を告げないといけませんので、屋号だけを告げることもいけません。 次に、「勧誘を受ける意思の確認、拒否者への勧誘禁止(特定商取引法第3条の2)」ですが、~販売業者は、訪問販売をしようとするときは、その相手方に対して、勧誘を受ける意思があることを確認するように努めなければならない。~氏名等の表示義務を告げた後に、その商品等について「勧誘をしてよいかどうか?」確認するように努める義務があります。具体的には「これから外壁塗装工事の内容についてご説明させていただきたいのですが、今ご説明してもよろしいでしょうか?」などです。これは、明確な承諾の回答を受ける必要がありますので、相手が拒否しなかったらOKということにはなりません。 拒否された場合の再勧誘は禁止されている 拒否された場合の再勧誘も禁止されています(特定商取引法第3条の2第2項)。~販売業者は、訪問販売に係る売買契約または役務提供契約を締結しない旨の意思を表示した消費者に対し、その契約の締結を勧誘をしてはならない。~「営業は断られてナンボ」なんて言葉もありますが、訪問販売では断られたら再度勧誘をしてはいけません。この「拒否」ですが、消費者の拒否の意思を尊重するということが法令の趣旨なので、消費者が特定の商品に限ってとか、ある期間に限って拒否した場合は、その範囲が禁止の対象となります。 このA社の塗料は気に入らないからこれは断る。 → 別のB社の塗料に関しては良い。 塗装工事全般を断る → 塗装工事自体を勧めることが禁止になる。が、屋根修繕など別のリフォーム工事は勧誘できる。 うちはリフォーム全般お断りだ → すべてのリフォームに関する勧誘はできない。 商談の段階で禁止されている行為 セールストークの段階でも再勧誘の禁止の問題は継続的に発生します。ですから断られたらそれ以上の再勧誘は禁止です。また、契約欲しさのウソ偽りの勧誘ももちろん禁止行為です。 既に人手を手配しているからクーリングオフなどできない。 この家には防湿剤が30セット必要だ(実は10セットで十分) 本来100万円だが、お宅はモデル工事として50万円で良い(実は50万円が標準価格だった) 今日だけは10万円の特別値引きができるが明日以降はできなくなる(実はいつでも割り引いている場合) 契約書は必ず受け取り、しっかり確認を クロージング段階での義務や規制ですが、契約書面の交付義務(特定商取引法第4条、第5条)があります。訪問販売により契約の申込を受けたときはその内容を記載した申込書面(第4条)を、契約を締結したときは契約書面(第5条)の交付が義務付けられています。これは、物理的な書面で交付する必要があります。PDF等でのメール送信は認められません。 契約書の記載内容も法令で規制しています。主なものは、「販売業者名、担当者名、商品名、型式、数量、商品・役務の種類、販売価格、支払い時期方法、商品の引き渡し時期、クーリングオフについて、契約日、その他」などです。これらは、正確な記載が必要ですので、屋号のみ記載して商号を書かないのは違反になります。また、実態を変えたのに法人登記をせずに旧住所や旧代表者のままで記載するなども違法となります。 なおクレジット契約を組む場合は、クレジット契約書の定型契約書に型式や商標、製造者名の欄が無いものがありますが、これらがある商品の場合は書かないと違法になります。「〇〇ペイント社製のAB外壁塗料〇〇コート」など、商標、型式、種類などがある場合、これらに漏れがないか確認が必要です。 特定商取引法の違反行為には厳しい罰則も 違反行為は、業務改善の指示や業務停止命令・業務禁止命令の行政処分、または罰則の対象となります。もし契約書の不備、不実告知などがあれば、後述するクーリングオフ期間の8日が過ぎても契約解除の対象となります。 知っているようで知らないクーリングオフ制度 クーリングオフは法定書面(契約書)の交付を受けた日から8日以内ですが、交付初日から数えますので、数字的には+7日で考えることになります。例えば3月1日(月)に書面交付の場合は、クーリングオフ期間は3月9日(火)ではなく、3月8日(月)までとなります。つまり「曜日で対応する」と覚えておくと良いでしょう。また、クーリングオフは発信したタイミングで解除効果が発生します。ですので、業者に到着する日にちが8日間を経過しても問題はありません。あくまでも発信日が重要です。簡易書留や特定記録、内容証明郵便といった証拠の残る信書便で行うのが確実です。 法令上は書面の発信、いわゆる信書便(郵便など)と解釈されていますので、メールやLINEなどで連絡せず郵便で行うのが確実です。またクレジット契約などを行う事例も多いかと思います。この場合は、クーリングオフ通知をクレジット会社に対しても行う必要がありますので忘れないでください。 外壁塗装でクーリングオフが適用されないケース 消費者が自ら請求した場合はクーリングオフできない 消費者が自ら請求した場合はクーリングオフの適用対象外となります。これは消費者が自ら契約する意思をもって事業者を自宅などに呼び出して契約をした場合になります。 良くあるのが、見積りで自宅に来ていただいた。後日見積書が届いた。それを確認してこの内容で良いから契約したいと塗装業者を自宅に呼ぶケースがあります。このような場合は、自ら請求と考えられますからクーリングオフ対象外となります。 またショールームや営業所、店舗などで契約をした場合も原則クーリングオフの対象外となります。 ショールームでの契約はきちんと納得のうえで 外壁塗装業者のショールームは一般的に営業所と考えられます。よってこの場所で契約をしますと、クーリングオフの対象外となります。契約後は容易に解約はできなくなります。よってじっくり検討し安易に契約をしないことが肝心です。 特定商取引法は頻繁に改正されている 特定商取引法は頻繁に改正されており、以前は問題視されていないものでも、現在では規制対象となっているものもあります。 ①過量販売の問題 これは、高齢の姉妹に対して何度も何度も不必要な訪問販売契約を行っていたという事件から問題視されたものでして、2008年の改正で特定商取引法第9条の2として規定されました。訪問販売により過量販売契約を締結した場合は、個別の勧誘行為の内容や、消費者の意思表示の瑕疵などの証明することなく解除できるというものです。公益社団法人日本訪問販売協会では自主的な基準として過量販売の基準を定めています。http://jdsa.or.jp/quantity-guideline/ ②適合性に反する勧誘(特定商取引法第7条1項5号) 消費者の知識、経験および財産の状況に照らして不適当と認められる勧誘を行うことを禁止するもの。例えば年金だけで暮らしているお年寄りに対し、支払い能力を超える高額な契約をさせてはいけないというものです。また、高齢者契約の自主的な親族確認の問題。判断力の不足に乗じた勧誘(特定商取引法第7条1項5号)これは老人その他の者の判断不足に乗じ、訪問販売に係る契約を締結させることを禁止するものです。すべての老人イコール判断力不足ではないですが、75歳以上の後期高齢者などには親族の了解を得るよう自主的に行っている優良事業者もいます。 リフォーム工事のクーリングオフ事例 行政書士の先生が携わったリフォームのクーリングオフ事例をご紹介いただきました。 高齢者へのリフォーム工事のクーリングオフのケースでした。契約書には内容を理解しているとか、不実告知は受けていないとか、氏名等をきちんと名乗っていたか? 契約に強引なものはなかったのかなどのアンケートが載っており、全部「はい」となっていました。 ですが実際には、勧誘担当者の面前で、文字も細かくよく読めないので読みもせず言われるがままに〇をつけさせられたのが現実でした。たまたま息子さんが連絡を受けて、すぐに契約書を見たために解除に動くことになりました。 このケースでは、息子さんを代理人として書面作成を行いました。クーリングオフ後の事務連絡なども息子さんに行くようにすることで、妨害なども防げた事例です。 知って役立つクーリングオフの豆知識 「訪問販売お断りステッカー」は有効? 「訪問販売お断り」など、いわゆる「お断りシール」がありますが、これだけだと何を断っているのかの特定が無いために「勧誘された=違法」というには範囲が広すぎます。そこで、寝具関係、新聞、水道関係、リフォーム関係お断りなど、ある程度特定できるレベルで指定しておくと法的に効果があります。ただ条例などで、こういったシールを貼っているお宅への訪問を違法としているところもありますので一定の効果はあると考えられます。 消費者問題に取り組んでいる自治体の情報もチェック 自治体で訪問販売業者の登録制の取り組みを行っているところもあります。たとえば、滋賀県野洲市では訪問販売をするには登録をする必要があります。https://www.city.yasu.lg.jp/jigyosha/1475049433454.html登録をすることで、消費者は本当に実在する業者か判断が取れますし、業者も法令を守っている業者だとPRすることができます。また行政にとっても区域内の訪問販売業者を把握することで、トラブルを回避しやすくなる、三方良しの制度だと思います。また水回りや鍵の閉じ込めなどは苦情が多い業界ですが、東京都では水道工事の指定事業者リストを掲載しています。https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/shitei/ichiran.htmlこの他にもインターネット検索などで出てきますが、このような自治体などで出しているデータを知ることでトラブルを未然に防げるかもしれません。 おわりに クーリングオフを専門とする行政書士の先生にお伺いした、外壁塗装におけるクーリングオフや特定商取引法のポイントについてまとめてみました。クーリングオフは適用の条件の判断が難しい場合もあります。不明・不安な点があれば地域の消費生活センターや、専門家に相談していただくことをおすすめします。正しい知識を身に着け、信頼できる塗装業者に満足できる外壁塗装を行ってもらいましょう。 監修者プロフィール 行政書士 吉田安之(東京都行政書士会多摩中央支部所属)クーリングオフ行政書士事務所 所長悪徳商法研究29年。行政書士事務所として22年間 悪徳商法被害救済業務に携わる。 1998年吉田行政書士事務所(現クーリングオフ行政書士事務所)開業悪徳商法被害救済業務を行政書士として初めてインターネット上にて開始。現在、扱った事例数は86,000件を超え、解約成功者も6,600名を超す。 現在東京都行政書士会多摩中央支部副支部長小金井市消費生活審議会委員行政書士青年協議会会長特定非営利活動法人消費者機構日本個人正会員消費生活専門相談員法政士業の会 理事 広報委員長クーリングオフ行政書士事務所ホームページhttps://www.coolingoff.jp/   お見積りの御依頼・屋根の点検・現場調査の御依頼  ハウスメイク牛久店お問合せはこちらから 工事の流れや完成画像など詳細は  施工事例はこちらから スタッフの雰囲気を是非ご覧ください。 スタッフ紹介はこちらから 工場・倉庫などの塗装工事についてはこちらから 様々なプランの概要  塗装プランはこちらから     2022年5月4日 更新
外壁・屋根塗装のご案内

牛久市 外構工事 INAX サニーロⅡ 着工中!

こんにちは、ハウスメイク牛久 営業の歌野 鉄也です。現在、僕の現場は外壁・屋根塗装工事で龍ヶ崎市、利根町、牛久市、つくば市まで広範囲で行っています。 この現場はたまたま外構工事はできるか聞かれたたことがきっかけでした。 提案としては塗装でもできたのですが、お客様の御要望を形にすることにいたしました。タイルにもいろいろな材料がありますが、耐久性とデザイン性を加味した内容で打合せを行い決定しました。工法は既存のブロックを左官で下地調整した後に、ワンパックボーイ(画像の黒く写っている、ゴム状の粘着剤を塗り上げタイルを固定していきます。 お見積りの御依頼・屋根の点検・現場調査の御依頼  ハウスメイク牛久店お問合せはこちらから 工事の流れや完成画像など詳細は  施工事例はこちらから スタッフの雰囲気を是非ご覧ください。 スタッフ紹介はこちらから 工場・倉庫などの塗装工事についてはこちらから 様々なプランの概要  塗装プランはこちらから 2022年4月29日 更新
リフォーム工事